株式会社ジャパンディスプレイ(英称:Japan Display Inc. 略称はJDI)は、ソニー株式会社・株式会社東芝・株式会社日立製作所の中小型液晶ディスプレイ事業を統合した会社。 ウィキペディア
時価総額
817 億円
業績

Apple Inc. (アップル)は、カリフォルニア州クパチーノに本社を置くアメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
273 兆円
業績

関連記事一覧
アップルとクアルコム、全世界での訴訟取り下げや供給で合意
Bloomberg 355Picks
米アップル、3月25日にメディア向けイベント 動画サービス発表か
Reuters 320Picks
来年のiPhoneは小さくなるかも。5.4、6.1、6.7インチの有機EL3モデルに?
ギズモード・ジャパン 25Picks
アップル独自クレカ「Apple Card」を1日使ってみた
CNET Japan 22Picks
アップル独自クレカ「Apple Card」とは--これまでに分かっていること
CNET Japan 14Picks
有機EL技術の第2幕が開く、JOLEDが印刷式で“赤海”回避
日経 xTECH(クロステック) 12Picks
「Apple Watch Series 5」、JDI製の有機EL搭載で9月発表か--著名アナリストのクオ氏
CNET Japan 9Picks
住友化学 有機EL部材 フォルダブル対応着々
www.chemicaldaily.co.jp 7Picks
JDI、Apple Watchの有機ELディスプレイ供給~技術力の高さ活かす
iPhone Mania 6Picks
iPadやMacBookにも有機EL、サムスンがアップルと交渉──韓国メディア
Engadget 日本版 6Picks
元々JDIの資金注入の中でAppleが入っていたのは、XR含めた液晶と、有機ELのサプライヤーを増やすという保険的なもの(Appleにとって100億円は大きい金額ではない)。そのなかで、画面サイズが小さいApple Watchは、歩留まり的にも一番やりやすい領域だと思う。一方で画面サイズが小さいので、これだけで業績が良くなるかというとそういうレベルではないだろう。
JDIからすれば、有機ELの販売実績、量産実績は喉から手が出るほどに欲しかったのだろうし、それがApple向けとなれば俄然スマホ向けにも期待が高まるが、スマホ向けはインチサイズも画素数も上がるので、その分製造難易度も上がる。
ウォッチ向けをやれたからスマホ向けをやれるという単純な話ではない。
Series 4からはApple watchのDisplayのバックプレーンはLTPOというAppleの特許を使ったバックプレーンになっている。Appleからすれば、最終的な理想形はiPhoneでもこのバックプレーンを展開してディスプレイメーカーを単なるパネル組立屋にしてコスト削減することだろう。
社会的使命を失った会社は、早々に退場しましょう。
万が一、日本国内に対するデモンストレーションのためにアップル社に金銭的便宜でも図っていたら、ますます大事です。
あり得ないことでないだけに、いささか不安です。
一般的に、パネルが大きくなるほど歩留まり(良品率)が下がるので、生産技術が求められます。
ただ、アップルのような発注先は複数社購買をするので、いわばJDIは相見積もりを取られた一社と考えるのが基本。
採算性が高いとは限りません。