Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
93.3 兆円
業績

新着記事一覧
NY株式 2日終値
共同通信 3Picks
NY株大幅続伸、701ドル高
共同通信 2Picks
【無料公開】あいおいニッセイ同和損保社長に聞く「中核代理店制度はお互いの理解を深めながら進める」 - Diamond Premiumセレクション
Diamond Online 2Picks
為替相場 3日(日本時間 5時)
共同通信 8Picks
22年本県出生率 最低更新1.24 下落幅全国ワースト7位、0.07ポイント減
下野新聞 2Picks
愛知県内ディーラー 再編一服、店舗投資へ転換 新規出店やカフェ併設も
中部経済新聞社 2Picks
トレカ専門店、金沢に続々 ニーズ取り込み
北國・富山新聞 2Picks
北陸電力3年ぶり黒字 24年3月期予想
北國・富山新聞 2Picks
原油先物2%超高、債務上限法案の議会通過を好感
Reuters 2Picks
OPECプラス、日量100万バレルの追加減産巡り討議か=関係筋
Reuters 2Picks
リブラはデジタル通貨となるので、仮に改ざんされてもデータは残りますが、法定通貨の場合には現金化してしまえば、その行方は追えないわけです。
豪州や確かドイツでも、一定額以上の高額取引は現金決済は駄目だとなっています。
日本では現在ではかなり減りましたが、持ち込まれた現金を銀行で海外送金出来る国です。
ですから、リブラに関して、マネロンについてはリスクがないとは言えませんが、だからといって法定通貨なら大丈夫だという誤った認識に誘導されている感が気になります。
オリジナル記事「【マネーの真相】各国政府がリブラを恐れる本当の理由」も合わせて読んでいただければ理解が深まるかもしれない。
https://newspicks.com/news/4138600/body/