• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

FB、報道機関に契約提示 年3億円で記事使用、米紙

65
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • デジタルガレージ 特命顧問

    フェイスブックがニュース ジャーナリズムの価値をいかに
    対価として示すか 注目。 グーグルやヤフーやスマニューも
    同じように その対価性の説明根拠をしっかりしないと
    火事場泥棒的に 捕らえられてしまうのがプラットホームの宿命

    いくらプラットホームからpvをニュースメディアに送り込んでも今のネット広告の価格体系だと コンテンツ制作費をささえるのにほどとうい。 やはり きちりと根拠のあるコンテンツ利用料と プラットホーム上で当該コンテンツにより発生した広告費は
    折半ぐらいでコンテンツサイドとシェアすべき。

    さらに米国バズフィードのように コンテンツサイドからの
    広告付きコンテンツ配信をプラットホームは認めるべき。
    つまり ニュースコンテンツに付随する広告はどんなだし面でも
    販売権利はコンテンツサイドが保持すべき。そうしないと
    ニュースコンテンツビジネスは立ち枯れるリスクが極めて高い


注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    フェスブックは、報道からは遠ざかり、私的なエピソードを共有するSNSへと舵を切ったと思っていたのですが‥。ニュースはニュースとして別枠で切り分け、コンテンツとして消費しよううというのでしょうか。フェスブックでニュースのライブ配信をしていますが、アルゴリズムがめまぐるしく変わり、困ることが多いです。またニュースの拡散力が落ちていると感じます。今回もそのPDCAサイクルの回転の中で、再びニュース回帰を企図したのかも知れません。ただ、パブリッシャーの側にお金が流れることは歓迎します。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    ニュースキュレーション+オリジナル記事だとNPと重なります。アメリカには良いニュースキュレーションないのかな。facebookでニュースを読むデザインイメージがいまいちピンとこない
    年3億円というのは日本のヤフーニュースが約20年前に新聞社などコンテンツメディアから仕入れた条件がいかに優れていたかを表しています。大げさに言えばコンテンツメディアは未来を見誤り、安く出し過ぎその後の「ネット広告単価安い問題」を作っています


  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    SNSからニュースに接触する層が増えているアメリカでは的確なビジネスモデルかもしれません、おそらく政治傾向に合わした情報提供なので「フィルターバブル」がさらに加速。古田さんがご指摘のように、メディア側は「自分たちのコンテンツの将来的な価値を下げ」るため、自社の築いてきた(あるいは確立したい)ブランドが失墜。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか