新着Pick
691Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これ、わかります。ワタシは1988就活の1989就職ですが、新卒で加わった巨大流通グループ(当時)はもう原型をとどめてないです。というか、無い。でも、当時は地球上の誰もそんなことは予想していなかったと思います。

そう考えると、就活にあたって、親の言うことなんか聞かない方がいいのかもしれないですね。むしろ。
会社がいつ潰れるか、吸収されるかに怯えるのではなく、常に能動的に転職できるスキルと専門性を磨き続ける必要があります。
その為にも人材コンサルに接触したり、他業種との接点は自分の位置を確かめる上で大事だと思います。
後は、今やっていることが好きなことなのか、やりたいことなのか自問自答することも重要です。
最初から一生同じ会社に勤められると思っていない「女性」は勝ち組ですかね。

今キラキラしている会社にはいれば、キラキラ会社の理由や仕組みもわかり、その後の自分の行動のベンチマークになるので、むしろ「はいれるならキラキラ会社にはいればいい」と私は思います。

でも、そうじゃなくても、その後ダメな会社が落ちる一方で上昇する会社もあるので、いくらでもリカバリーがきく、と考えればいいだけです。

今やっている仕事で何を得て次にどう活かすか、という「積み上げ型キャリアパス」の時代です。
こないだたまたま薬学部の大学生と話す機会があって、「これから高齢化だし、薬剤師は一生安泰なんです!」と言ってたので思わず「そんなこと無いと思うよ…」と否定してしまった。

絶対安泰なんて誰にも言い切れない世の中。会社の寿命もどんどん短くなる。スキルや経験を得ることで、自分の身を守れるようにしておくことだと思います。
私が退職した会社が15年後にこれほど大きくなるとは()
幅広く学び続け、変化を先に読むことが唯一の解だと思います。今輝いている会社も30年後も輝いている保証なんてどこにもないのですから。
企業のサイクルで言えば、立ち上げ〜成長〜横ばい〜衰退〜転換期(再成長or終焉)となることは自明ですので、むしろ100年続き活躍されている企業が奇跡(的な努力と変化対応の積み重ね)だと思います。
故に、成長している仕組みに乗っかり思考停止して働いている方が危ないと思いました。
新着記事一覧
ブログで副業!? ブログって稼げるの? どういう人が稼いでいるの? 第5回 【後編】ブログやアフィリエイトにおける「AI」、レンタルサーバー企業担当者はどう見ている?
マイナビニュース
2Picks

「発電シェア8割」という圧倒的な影響力を悪用市場価格をつり上げる大手電力の"姑息な手口" - 値上げの裏で起きていた「新電力いじめ」
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
2Picks

横須賀市 「チャットGPT」実用化 専門家迎え、職員の活用力向上 横須賀市
タウンニュース
2Picks

公務員になりたい私、辞めたい僕 転職を選んだワケは<U35スタイル>
北海道新聞 どうしんウェブ
2Picks

勉強法の相談から、苦手な発音の練習も、ChatGPTなら0円で英語を学習できる - 英会話スクールが要らない「最速AI英語学習法」
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト
2Picks

ブログで副業!? ブログって稼げるの? どういう人が稼いでいるの? 第4回 【前編】ブログやアフィリエイトにおける「AI」、レンタルサーバー企業担当者はどう見ている?
マイナビニュース
2Picks

ChatGPTで露呈した「今も変わらない」企業セキュリティの根本的課題
Forbes JAPAN
2Picks

地域と人をつなぐ活動 開店予定の町カフェで 横浜市港北区
タウンニュース
2Picks

macOSの可能性を引き出す! 知らないと損する生産性アプリ11選【今日のワークハック】
ライフハッカー・ジャパン
2Picks

地元企業が学用品寄贈 平塚市田村の㈱三和ケミカル 平塚市
タウンニュース
2Picks