• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

40歳広告代理店勤務が、信念に従って会社をやめた話。

note(ノート)
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Sumally Founder&CEO

    "面白い記事は発信者の主張に聞く耳を持ってもらえる。つまり、ファンを作ることができる。ファンを作ることができれば、ブランドは育つし、そのブランドの商品は結果的に売れることにつながるわけだ。(ファン本人が買わなくても、周囲に推奨してくれたりするだろう)"

    たまたま読んだこの投稿、ご本人は存じ上げないが、この概念ほど言う(書く)は易し行うは難しのものはなく、広告マンとしてここにやりがいを求めると事業目線の欠如が伴い、個人的には、正味時代錯誤としかいいようがないと思う。面白いものが作りたいなら、広告ではなくコンテンツを作るべしな時代である。広義だと、事業もコンテンツになり得る。

    "広告宣伝の意義は、本来決していわゆる売らんがためのものではないと思います。こんないいものができた、これをなんとかして知らせたい、そういうところから出てくる、まことに尊い仕事ではないでしょうか"

    という松下幸之助の言葉を引用して書いてあるが、この言葉はそんなに軽いものではない。事業目線で、このセリフが言えるのは完全に事業を自分ごと化できているほんの一握りの人と企業だけである。少しカジュアルに話を拡げると広告よりも戦略PR的なものにはなるんだけれども。


  • Improve

    マスマーケティングに関わる人の中にも今の宣伝の在り方に疑問をもっている人はいるのかも

    B to BからB to Cへ、B to CからC to Cへ、次はF to Cになっていくと思う!
    Fはそのサービスや製品、人が大好きなファン


  • 外資系企業

    広告が広告でしかないのが現状。読みたい記事にしたり、興味関心を引くような広告を生み出して下さいよって常々思う。ただ、これが一歩間違うと携帯電話会社のCMみたく制作側の自己満足になってしまうわけだから難しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか