• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国・アリババの「最先端会議」に出てわかった、そのヤバすぎる実力

マネー現代
734
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    立教大学ビジネススクール 教授

    約8億人が住む地方都市の中小130万店舗以上を束ねる、アリババのプラットフォーム「LST(Ling Shou Tong)」。消費財メーカーと、地方都市、農村部までのパパママショップ、つまり家族経営の小規模店舗とをつなげるBtoBプラットフォームです。

    「Death by Amazon」で中小小売企業をなぎ倒してきたアマゾンに対して、地域のパパママショップをデジタル化してきたアリババ。そして、アリババがデジタル化してきたパパママショップの販売網を活かして中国で売上を伸ばす日本の大企業も増えてきています。たとえばアパレル大手のストライプインターナショナル、日用品大手のライオン、食料品大手のUHA味覚糖などは、アリババが展開するエコシステムを使うことで、中国市場での売り上げをなんと3倍から5倍にも膨らませたと発表しています。7月4日に開催されたアリババのカンファレンスの内容をまとめてみました。驚愕の内容、是非ともご覧いただければ幸いです。


  • 株式会社unbot(日本,中国,香港,台湾) 代表取締役(中国上海市在住)

    (記事中):アリババクラウド→(実際は)阿里云:アリクラウド

    の事だと思います。アリババ版のAWSのようなものです。

    ただ、記事の中で言及されてる内容を見ると、恐らく、

    アリババのデータマネージメントのプラットフォームであるUniMarketingユニマーケティングの事だと思います。
    ※あえて、DMPとは言いません。一般的に言われてるDMPより規模も発想も大きいエコシステムのプラットフォームだからです。

    アリババ独自の購買スキーム指標である、AIPLを基にしたプラットフォームです。AIDMAなどは使われてません。

    また、零售通LSTは、ニューリテールの一角ですが、これまで、なぜか、目立ちやすい盒马鲜生フーマースーパーばかりがクローズアップされてました。

    僕は、以前から、アリババのニューリテールの中でこれから最もインパクトがあって、革新的なのは、零售通LSTだと言い続けてきました。

    これは、地方を中心とした数百万店のパパママ店舗の品揃えを一気に大手コンビニレベルまで引き上げる仕組みです。

    代理商、問屋がエリアごとに細かく別れる必要もありません。

    1つのプラットフォームLSTで、発注も配送も完了します。

    非常に画期的だと思います。

    数百万のパパママ店舗を一気に、オセロで自社のコンビニにひっくり返すような仕組みです。

    ちなみに、アリババの零售通LSTとほぼ同じ仕組みが、京東JD.comにもあり、新通路と呼ばれます。こちらも数百万店舗を抱える巨大プラットフォームです。

    現場と報道はやはり大きな時間差があるなと感じます。


  • 上海駐在 中国事業

    もし、いまだに、「中国は共産党が・・・」と言う日本人ビジネスマンがいたとしたら、その能力と見識を疑った方がいいです。それは、僕自身が、中国にべったりと言うことではなく、もう、中国のスピードの速さに必死に食らいついているという情けない姿でもあるからです。変化を学び続けるのは大変です。もちろん、本稿にあるアリババだけに目を奪われていると、真の「中国」像を見失ってしまいます。

    中国で実現されようとしているのは、突如出現した「完全市場」です。情報のタイムラグがほとんどなく、物流・移動と情報・比較の社会資源を低コストで結びつけた市場です。しかし、利用者である人間の方がついていけず、中国の方々の経済行動は必ずしも合理的になりません。完全市場なのに、不合理な選択がなされるのです。中国で「爆発的に売れる商品」が頻繁に登場し、瞬く間に消え去るのはこの理屈です。この荒波についていくか、少し潜ってゆるやかについていくかは、各企業の選択です。日本企業は(韓国などと違って)後者でいいと想いますが、重要なのは、潜っていてもやはり流されているという実態です。そのためには、自分でオールをもつことの勇気をもって、中国市場に飛び込むことをお薦めします。アリババの提供する仕組みは毒にも薬にもなるので、圧倒されることなく、学んでみればいいと想います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか