• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新聞「部数も広告収入も激減」の苦境…税金頼みの危うい実態

319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    新聞、書籍、雑誌など紙媒体の落ち込みは本当に深刻です。ただ、それでも日本の新聞は4000万部近い部数があるわけで、私たち新聞はこの読者を大切にしつつ、一方で、紙の設計思想から完全に脱皮した新たな取り組みに挑まなければいけません。たとえ企業としての新聞社がなくなっていったとしても、健全なジャーナリズムを社会からなくすわけにはいきません。ジャーナリズムの価値を改めて理解してもらい、さらに発展させることを第一の目的とし、その目的を実現する手段として企業戦略を練る必要があります。それが信頼につながります。
    私の持論でもあるのですが、新聞ジャーナリズムは、企業が発行する新聞と読者という関係性から、個人の記者とその記者がつくるコミュニティの関係性へと変わっていくと考えています。その変化こそがジャーナリズムのデジタルトランスフォーメーションであり、このDXが実現できれば新たな収益も生まれると思います。
    また、経営てしては、自社ですべきこと、業界全体ですべきこと、他の業界とコラボして実現すべきことを明確にして取り組むべきと考えます。新聞社の経営状態に濃淡があることもあって、まだ業界全体が最適化へと進んでいません。残された時間は長くないのにもどかしさを強く覚えます。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    ユーザー層がどんどん高齢化して行くサブスクリプション+広告のビジネスモデルが衰退、消滅するのは仕方ないですね。現役の記者はアンテナを張って自分が高く売れるチャンスを常に探すべきです。ただその際、ITやテクノロジーの知識は必須。記者としての仕事だけでなく、自ら人脈を広げることも大切。
    取材のイロハ、文章を書く力を持っているというのはアドバンテージですよ。


  • 著述家/ワンキャリア 取締役

    もし自分が経営のトップならですが、ビジネスモデルが強いメディアに人を出向させ経験させてから抜擢人事をさせるかなぁ、と思います。というのは、こういうトラディショナル+既得権益型産業は、社内的に優秀な人ってのが、多分世の中の認識とずれてますから。
    一度外に出してそこで活躍した人を「優秀な人」と認識しなおす機械を持ったほうがいい気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか