• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

異端の理論「MMT」に、保守もリベラルも熱くなる理由

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 元 移住・交流推進機構

    MMTに関する解説記事としてはほぼ正しい、珍しい記事。
    但し終盤、「MMTを実践」と言うのは日本語としておかしい。「相対性理論を実践」と言うのがおかしな日本語なのと同じく、MMTも事実の観察理論に過ぎない。

    また、

    >>インフレ加速の兆候が出れば利上げや増税で制御できるとしている<<

    何も利上げや増税しなくても、まずは前年度と同様な政府予算を組み、「昨年度よりも財政赤字を増やさない」ので充分。
    仮にそれでもインフレ率が過度に上昇しそうなら、昨年度よりも減額した予算(補正予算を含む)を組めば良いだけ。
    それでもダメなら増税となり、これは通常の政治プロセスとして普通に行われているものなので、特段難しい事ではない。

    従って、インフレ率上昇が制御できなくなる!・・は、殆ど言いがかりに近い。

    但し、これはMMTの範疇外だが、MMTに基づいた政策を実施するなら、バブルの抑制をする制度が組み込まれる必要があると思われる。
    例えばキャピタルゲインについては重税にするなど、一般国民がこぞって売却益を求める事は防止させる必要があるだろう。


  • 研究者、ジャーナリスト、編集者、作家、経済評論家

    「第二の矢は放たれていない」
    これに尽きるかもしれませんね。


  • MMT論のケルトンさんは、インフレになったら、増税すればよいとおっしゃっています
    (「トリガー増税」……あらかじめ、インフレが進んだら増税して政府の借金を返すよう法律に定めておく)

    ですが、私見だと、外国資産への資金流出や、それに伴う輸入物価の上昇、そして金利上昇による国債債務残高の雪だるま式の膨張が起きはじめたら、もはや元の場所に戻ってはこられないと思う。

    「インフレが起きたら戻す」なんていうのは、向こうみずな運転。市場経済をドライブできるという「おごり」ではないでしょうか。

    我々は、終戦期の日本でも起きた、悪性インフレや預金封鎖の歴史から学ぶ必要があります。

    彼女のいう、機動的な増税が実行可能かはきわめて不確実ですし、資金流出がさらなる資金流出を呼ぶ、悪性インフレの力学を無視しているように思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか