• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国の成長率6.2%に減速 4~6月期のGDP

350
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    中国のメディアでは第2四半期6.2%、上期6.3%増と報道されています。

    中国は、GDPを2020年までに2010年比で倍増する計画を発表しています。この目標を達成するには、2019、2020の2年を約6.2%の成長を実現する必要があります。

    2021年は共産党結党100周年です。そこで現指導部の実績を華々しくアピールするために、何が何でもこの目標は達成させると思います。

    現在中国政府は、消費、サービス主導型への成長モデルへと転換を図っています。

    今回の発表の内容を見てみると、第三次産業の寄与率が60.3%となり、サービス業は着々と成長しているようです。

    貿易摩擦が影をおとしているなか、如何に個人消費を高めるかがポイントになりそうです。


  • badge
    フリー ジャーナリスト

    GDP成長率だけで語っても、漠然とした議論しかできません。
    細目を見る必要があるでしょう。

    国家統計局のサイトではまだ詳細は発表されていませんが、全体報告があります。
    http://www.stats.gov.cn/tjsj/zxfb/201907/t20190715_1676021.html

    固定資産等の伸び率が前四半期から0.5ポイント落ちたことが成長率鈍化につながった最大の要因のようですが、ハイテク製造業投資は二桁成長、小売りは8.4%成長で前期比0.1ポイント増と堅調です。

    中国政府は過剰投資、債務の削減に取り組んでおり、ある程度の成長減速は織り込み済みであり、これが大騒ぎするような値なのかは疑問です。


  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    2%成長を35年続けると2倍に
    6%成長を12年続けると2倍に

    中国が日本のGDPを抜いて10年が経つが、今やもう2倍以上に広がった。その時3倍だったアメリカは今も成長を続け4倍になった。四半世紀前、ぼくがまだ学生の時は日本が一番アメリカの経済規模に近づいた頃で、アメリカ:日本は1.5:1.0だった。その時中国は日本の1/10だった。人口が10倍だったので生産性は1/100だった。今やアメリカと中国が1.5:1.0になった。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか