• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AIが支援。チャット形式で気軽に救急相談が可能に

58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 医療従事者 救急救命士(薬剤・処置拡大認定)

    救急需要が増加する中、救世主となり得る事業がスタートしましたね。今回重要な点はまさにAIが支援してくれるという事。

    「何をそんな当たりまえの事を言ってるんだ」
    なんて思うかもしれませんが、非常に意味があるんです。

    救急医療の現場はまさに人員不足。
    救急隊員も看護師も医師もみんな夜間帯の勤務に疲労困ぱいです。夜間の“コンビニ受診”を抑制するための#7119での電話相談がありますが、結局相談役は非番の看護師。多忙な病院勤務の中から合間を縫って相談役をやってくれていますので、看護師の疲労はたまる一方です。

    いまは何かあるとすぐに責任問題となる時代です。
    万が一相談の電話をかけた方が亡くなったりしたら責任問題です。そういったリスクが隣り合わせのため、電話相談役の看護師も後日受診を強く勧められない背景があります。
    なので、少しでもリスクがある相談者から電話が来た場合受診を勧めざるを得ないのです。結果的にコンビニ受診はそれほど減りません。

    また電話回線ですと、何度も同じ人物から電話がかかってきたり、長電話をされることもあり、本当に相談したい人の電話が繋がらないこともあります。


    AIによる相談であれば看護師個人に責任が集中するリスクが無くなる上に、疲労の蓄積を避けることもできます。
    そして24時間大勢の方々を同時に対応することが可能です。


    本当は一人ひとりが夜間に病院を受診するべきかどうか判断できるのが理想だと思いますが、非常に難しいと思います。
    現状の救急相談とAIを活用して的確な判断ができる世の中になってほしいですね。


  • どのくらいの数の緊急患者さんがいるんですかね。
    1万人の従業員の業務を10秒効率化をするだけで、10万秒の生産性が上がります。
    こういった、pocの提案は最近増えていますがまだ、グローバル目線では、全然少ないと思います。
    運用での解決もできるのであればありかと思いますが、ぜひ国内企業はIT投資をもっと検討すべきかと思います。(うちに限らずベストなパートナーに相談して欲しいです。)


  • リスクマネジメント/文書情報管理コンサルタント マネージャー

    気軽に使えるところが良いですね。普通にLINEでみんなが気軽に質問できる世の中になって欲しい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか