関連記事一覧
SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて── コカ・コーラ社が掲げる、よりよい世界のためのビジョン
The Coca-Cola Company 45Picks
日本企業が真にSDGsに貢献するために - DHBR
Diamond Online 11Picks
47都道府県の「SDGs」をスコア化するシステム、サステナブル・ラボが開発
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 11Picks
【イタリア】エネル、SDGs連動ボンド1610億円発行。サステナビリティ目標達成に応じて金利変動
【イタリア】エネル、SDGs連動ボンド1610億円発行。サステナビリティ目標達成に応じて金利変動 | Sustainable Japan 11Picks
世界の問題を自分ごとに 中高生、学生を対象とした『SDGs探究AWARDS 2019』設立のお知らせ
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 6Picks
菓子作りで「SDGs」学ぶ 飯塚高製菓コース マラウイの食材使用
西日本新聞 4Picks
久保井塗装、生産能力4倍のSDGs対応工場 ロボ・IoT環境装置導入
日刊工業新聞 電子版 4Picks
SDGs新規事業を創出する研究会を開始 エネルギー・気候変動などの分野で
環境ビジネスオンライン 4Picks
「仕事は楽しい」は幻想か? 「発想・アイデア」が経営資源になるこれからの企業に必要なもの
ITmedia ビジネスオンライン 4Picks
「なんで国連の目標に札幌市が取り組むの?」SDGs先進地、先導した人がいた。
ハフポスト日本版 4Picks
SDGsをよく読み込んで行きますと、発信力を高めたいと考えている中堅・中小企業にとても合ったフレームだと感じます。
どんな考え方を持った企業なのかが見える化されますから、受注増だけでなく、人材確保に向けた発信力強化にもつながっていくのではないでしょうか。
流れとしては自分たちには原因がないがボランティア的にやるという発想から、「世界人」としての責務に変わってきていると思います。
似た概念でESGというものがありますが、機関投資家などはE(環境)、S(社会性)、G(ガバナンス)に資さない事業には投融資しないというところも出てきています。
S&P等の格付け会社もESGを評価対象としていますし、株式インデックスも登場しています。
SDGバッチの話しが出ていますが、SDGが注目され始めたことで、SDGバッチをネットで売る人も増えてます。。。これはSDG12番のリサイクルに該当するのでしょうか。
このように自らの事業にも直結する在り方がベストだと思います!
様々なコミュニティで知り合う方や勉強会で知り合う先生方の殆どは
SDGsは普通に知っていて、何かと話題になりますが、残念ながら勤務校の中で話題になることは少ない。
記事内にもあるように、普段のことで手一杯なのが実情なのは理解できます。
ただ、やはりこれから子供達を社会に送り出し、少しでも社会に貢献できる人になることを願うのであれば、やはり知っておきたいのも事実です。
幸いなことに、経産省実証事業、「未来の教室」で知り合った方が、その後も様々なイベントを紹介してくれるお陰で来週、東京のいくつかの高校の生徒さん達と、勤務校の生徒数名がzoomを使って、SDGsから考えるこれからの課題について討論する機会を頂きました。
これからも自分ができることとして、子供達にはSDGsから考える様々な機会を与えられればと思います。
地方が推し進めるからといって企業が、
企業が推し進めるからといって従業員が、
協力的かというとそうではないと思いますので…。
そういった点では、
記事内にありました、
-----------
ある企業は、社内でSDGs勉強会を開き一人ずつに自分が何をやっていくか宣言をしてもらった。別の企業は、業務の提案書の中にSDGsの何番に貢献できるか記入し、制約すれば社内のスコア表に書き込んで、全社のSDGs貢献を見える化している。
-----------
という取り組みは素晴らしいと思います。
笹谷さんのコメントはさすがです。