• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

正解がない社会で身に付けるべき力

Picks Marché | FM Osaka
251
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • みずほ総合研究所 上席主任エコノミスト

    定型業務は減少し、今後は非定型、つまり明確な正解のないに業務にシフトしていく。米国のOnetのデータを用いて分析したところ、最も必要なスキルはアクティブラーニング。つまり、自ら課題を発見した、学び続ける力。生涯学習はもちろんだが、その課題設定自体を自分で見つけていくというのが大事になる


  • 今でも情報処理力を強く求めるのが会社・組織。情報編集力で自分なりの解を導き出すと逆風が吹く。”正解の無い社会”は実は存在しなくて、常に”正解を求められる”のが会社・組織なんじゃないかと感じます。”正解の無い社会”は、会社・組織に属さない生き方の人達にのみに存在しうる様な気がします。


  • ソフトウェア開発会社 SE

    正解がないと安心出来ないなら、決めつけでもいいから正解を持てばいいんじゃないですか?

    私はほとんど正解は必要ないですね。生きていくにあたって…

    ま、ほとんど探り(こういう理由だからこうしたほうがいいかな?と)で行動している感じでしょうか。なので、出来るだけ行動の根拠になるものを取り込みたいと思っています。
    まだ現状で存在することの0.000001%も持ち合わせていませんけどね。
    学生の時に習ってきたようなものも、とても役に立つと思いますね。
    それが足りない奴の話を聞いても、なにか物足りない感じ。
    逆に私のこんなコメントも、読む人によってはあまりにも薄っぺらいと感じるんだろうな…と。
    毎日精進デスヨ!

    こうやって書いてても、自己矛盾してたり…

    面白いものですよね?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか