NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
とりあえず開示内容がシンプルになったところが前回との違い。担当者が変わったのか、コンプラが効いているのか、大人になりつつあるという印象です。
https://ir.tesla.com/news-releases/news-release-details/tesla-q2-2019-vehicle-production-deliveries
スポーティで速いピュアEV。このジャンルで先鞭をつけたのがテスラです。マスクさんの次の一手が楽しみですね。
Teslaは全米23州で直販しています。これ以外の州でも購入や所有が禁止されている訳ではなく、また州境に検問がある訳でもないので本当に欲しければネットで注文して近隣州に受け取りに行くことは可能です。Teslaは中西部の多くの州に出店すらしていませんが、それは出せないというより出しても十分な需要がないからだと思われます。ここら辺は大型SUVやピックアップの世界ですから。
西海岸からじわじわと増えているのでしょう。ニューヨークは車に乗る環境ではないというのもあって、周りではあまり増えている実感がありませんが、たまにハンドルを持ってないドライバーを目撃すると、ワクワクします。
既に6月上旬に北米の販売台数が好調ということは出ていて株価が200ドル取り戻している(②)。数字の積み上げをしていくと出てくる結論に対してこれだけ株価が反応するのも不思議なところ…
①https://newspicks.com/news/3850385/body/
②https://newspicks.com/news/3956091
そもそも、Elonは、Teslaをサスティナブルな企業にしようという意図は最初からないですからね。
良いところも、悪いところもわかります。