• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コンビニ2社の独自決済サービス、初日は使えない状態が続く 「想定以上のアクセス」で ファミペイとセブンペイ

703
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 還元率が低いとのコメントが多いけど、入金方法の利便性向上にももっともっと声をあげて欲しい。
    キャッシュレスを謳いながら、現金でチャージさせるって何なの?
    クレジットカードからもオートチャージじゃなく事前の入金が必要って…
    だったらクレジットカードで払う方が早いんじゃ無いの?


注目のコメント

  • フォトグラファー / メディアリサーチャー

    それぞれチェーン店でしか使えない決済アプリに存在意義があるのかどうか疑問です。
    還元率も低いようですし、これならモバイルSuica、それこそ物理カードのSuicaで十分なのでは?
    それよりもVisa Electronのような銀行系キャッシュカードのデビット機能標準実装をして欲しいですね。


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    乱立の合理性についてのコメントが少ないですね。

    クレジットカードも独自カードや提携カードが多いのと同じで、乱立するのは合理的なのです。
    他社payには手数料を支払う必要がある。
    自社アプリならその手数料を削減できるので、助かるのです。
    同時に囲い込みに貢献する。
    プラスチックカードより発行コストがかからない。
    開発・ランニングコストが回収できると考えれば、自社Payを出すのは合理的です。
    セブンもファミマも汎用payを排除していないところがポイントで、
    お客さんが、たとえばlinepayを使いたいならばそれは対応する(そうしないと顧客が流れる可能性がある)、しかしできるだけ自社payを使ってほしいという考えなのだと思います。

    ちなみに、中国のQRコード決済が寡占になったのは、
    彼らが大型店にも「低手数料」を提示したこと、
    政府による優遇があったからです。
    日本では、Pay各社は大型チェーンにはそれなりの手数料を課しています。
    (日本はクレジットカードという高定数料の決済手段があるので、クレジットカードなみ、あるいはクレジットカードより安ければいいのです。)


  • 株式会社ビットキー 社長室・広報兼BizDev

    いつまでコンビニは囲い込みを続けるんでしょうかね。自社の敵は他のコンビニだと思われてるのでしたら、そんな小さなことで目の前の利益取りに行かずに、もう少し先のことを見据えて手を取り合う必要があるんじゃないでしょうか。こういうところ、ベンチャーにとっては突っつき甲斐があってよいのですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか