今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
223Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今回、Panasonic様と提携させて頂きました、置き配バッグOKIPPAを開発しています。
(※記事中では、ビニールバッグとなっていますが、正しくは、素材はポリエステル、撥水加工品です)

6/27に国交省が発表した、2019年4月の宅配便再配達率は、昨年同時期と比較して1.0ポイントの悪化の16%となっています。内訳をみると、以下の通り、都市部での再配達率上昇が顕著です。内訳(2018年→2019年)
都市部(16.4%→18.0%:悪化)
都市近郊(14.3%→15.2%:悪化)
地方(12.6%→12.4%:改善)

今回の提携で、Panasonic様が来月から生産する同社宅配ボックス(型番CTNR4140R/L)に、標準でOKIPPAを追加設置出来る取付部が付きます。よく、同社の宅配ボックスとOKIPPAは競合なのではないか、とのご質問を頂きますが、我々が製品を開発する目的は国内の再配達率の削減(=ユーザーの再配達ストレスの改善)であり、共通の目的があり、今回のシールの様に、共同で非対面受け取りを促進していこうとしています。

また、OKIPPAでは、ユーザーの荷物受取方法の「多様化」を目指しております。

ネットで買える商品が多様化する中、受取方法も多様化すべきと考えています。例えば、そこまでセキュリティを気にしない、水やトイレペーパー、ペットのトイレ砂等は玄関前で置き配やOKIPPAの様な簡易宅配ボックスでの受取、という選択肢があれば、ユーザーにとっても、配送員にとってもメリットがあります。(もちろん、万が一の盗難も考え、盗難保険も提供中です。)

OKIPPAは、現在、日本郵便様が全国10万世帯に無料配布中ですので、是非、この機会にお試しください!
(通常、3980円+送料で販売中なので本当にお得です)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000031698.html
実は自宅に設置していた宅配ロッカーが壊れました。(Panasonic製ではなく、宅配ロッカー専業の会社です)
Amazonヘビーユーザーというのもありますし、あったものが無くなるのは相当ストレスで、再配達の依頼をするたびに、申し訳なさが募ります。
宅配ロッカーの設置が難しい方も多いと思うので、どんどんこのOKIPPAとかが広がればと思います。

それにしてもね、宅配ロッカーの市場がもっと健全化してほしいです。
自宅を新築するときに大枚はたいて宅配ロッカーを設置したのに、8年で動かなくなったわけです。そして、メーカーに連絡したのですが、その対応が笑っちゃうほど悪いのです。
事例1:修理申し込みの電話をしたら、メールで出張依頼申請書を送るからそれに記入してファックスで送れという。今の時代にファックスか!!
事例2:ファックス送ったのに、メンテナンスの人が来てくれる日程の連絡がこない。しびれを切らして電話すると、メンテナンス部の対応もれと判明。
事例3:修理に来たものの、全く修理はできず。それは仕方ないにしても「すぐ見積もりだします」といってからほぼ1か月放置。またしてもメンテナンス部の担当者の作業もれ。

で、やっと出てきた見積書で約40万と言われるというオチがつきました。8年しか使ってないものを40万円かけて修理する気になりますかねー。

ということで、前から気になっていたOKIPPAに先ほど申し込んだところでした。使っている友人も、これで全く問題ないと言ってましたし、わが家の宅配ロッカーはオブジェだと思うことにします。
おお、面白い実証実験の結果ですねー
しかも、パナソニックさんと、OKIPPAさんとの提携で、大型の荷物にも対応できるのは、良いですね!
宅配ボックスがついていたマンションから戸建てに引っ越し、荷物の受け取りに困り戸建て用のボックスを購入し活用しています。集合住宅は建物の総荷物量が多いので、宅配員も頻繁に建物には来てるので再配達してもすぐ受け取れてましたが、戸建てだとその頻度は下がります。23区内の住宅地でもそうなので地方は尚更。戸建てこそ、というのは非常によくわかります
「宅配ボックス」本当に便利ですよね。
消費者も、物流業者もHappyになる仕組みなのでどんどん普及してほしい。
うちも子供のオムツなど定期的に購入してるので、本当に助かってます。

消費者のライフステージに応じたボックス容量の調整など、カスタマイズが進めばさらに良さそう。

ドローンや自動運転配送と連携するためにもマストになってくると思いますし、早い段階で物流業者と政府が一緒に導入を推進していってほしいなと思います。
わかる、わかりすぎるお話。家庭のニーズに合わせて宅配ボックスや宅配方法に工夫をしてくれると、暮らしが少し楽になるとは間違い無いです。
共働き世帯のケンカの原因№1は宅配便の受け取りですね。(うちの家庭だけかもしれませんが)

市場浸透のために必要そうなこと
・導入コストを下げる
・賃貸アパートでも導入できるようにする
輸送における効率性は重大な問題。再配達の無駄をいかに削減するか。Eコマースが増加して、宅配は増えるが、共働きが増えていること、から再配達が多い。これを減らすソリューションとして注目される。こうした社会の無駄が日本にはたくさんあるし、それに対するソリューションを社会全体で考えないと、日本の無駄、生産性の低さはあらたまらない
賃貸選びについては、宅配ボックスがあるかどうかも重視しています。

荷物受け取りの負担が減るためです。

学生時代にヤマトの短期バイトをしていましたが、再配達大変なんですよね。

宅配ボックスがない家は、玄関置きっぱなしでもいいと思います。

過剰なお客様第一主義を辞めないと、業務効率化は出来ないですからね。
マンション住まいで宅配ボックスはあるけど、祖母の家に行った時に不在票があって電話してるのを見ると、宅配ボックスないのは非常に不便だな。
家電、住宅関連機器、車載機器、電子機器、FA機器等の開発、生産、販売、サービスを行う総合電機メーカー。アジア中心に米州、欧州等に海外展開。2022年4月から持株会社制へ移行。
時価総額
3.53 兆円

業績

Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
265 兆円

業績