• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

男性のための育休入門。9カ月取得した父親が考える3つのメリット

BuzzFeed
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 総合化学メーカー 資材購買 兼 スポーツマン

    「特に第一子の時の育児スキルに男女差はないですよね」
    正にその通りだと思います。

    他方で、「母親は妊娠がわかったときから母親」と言われる反面、子供が生まれてから父親の自覚を持つ男性も多いのでは。(私もこの傾向があり、妊娠期間中に妻とケンカになりました)

    約10か月の意識の違いを埋めるには、育休を取って授乳以外の家事育児をすべてこなすくらいの行動が一番なように思います。


  • フリーランス

    「男性育休義務化」について、育休取得経験者としてBuzzFeedさんに取材していただきました。

    「誰だってやらなければ身につかない。裏を返せば、やれば誰でも身につきます。スポーツや仕事と同じだと思います」

    「育休は、すごく大きなメリットがあるので、選択肢として広まっていないのはもったいないな、という思いがあります。 パパ良し、ママ良し、子ども良し、会社良し、社会良しと、三方のみならず良いことがあるので、オススメしない理由がないです」

    「現状では、特に『会社よし』の部分は、『戦力が減る』というデメリットとして捉えられることが多いと思います。確かに、一時的にはその通りかもしれませんが、属人化していた業務の見直しやチームとしての働き方の発見、採用へのポジティブな影響など、良いこともたくさんあります」


  • 保育事業 本社管理部門

    育休取得が1年経過しました。

    子供が可愛い時期に一緒にいられるのは、とても良い思い出になります。

    育休手当については記事内にも説明がありますが、税金、社会保険料が免除になるので、実質は半年までは給与の8割程度、半年を過ぎたら6割程度になります。
    住民税も翌年から減るので、保育料も安くなります。
    無料化は3歳からなので、その前の保育料です。

    子育ての仕方なんて、1人目は誰もわかりません。
    だから本やネットで調べたり、親族や助産師さんに聞いたりします。
    自分で調べたり聞いたりもせずに、育児が出来ないと言う男性は、きっと仕事も出来ませんよ。
    だってそういう人は、仕事だって調べも聞きもせず、わからないと言うでしょうからね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか