• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

イラン領空で米国製ドローンを撃墜、革命防衛隊が発表

www.afpbb.com
45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    イランは2011年にもアメリカのステルス無人機RQ170センチネルを撃墜、捕獲し(GPS信号の上書きで強制着陸させたという説が有力)、後にその技術をコピーして軍事ドローン、シームルグを完成させています。
    1万5000キロ以上の高空を36時間飛行できる性能を持つグローバルホークですが、センチネルを撃墜できるイランの防空網を相手にするには些か力不足であり、撃墜覚悟というか、むしろ迎撃も想定してイラン領空に侵入させたとみた方がいいとおもいます。
    一方イラン革命防衛隊がこのタイミングで無人機の撃墜に踏み切ったことで、革命防衛隊としてはイラン国内の穏健派と一線を画し、対アメリカの強硬姿勢を更に明確にしたといえます。
    結果として双方が政治的に意図して緊張を高める状況となっており、今後予想外の偶発的な戦闘などの恐れも否定できない状態です。


  • 静岡県立大学 特任教授

    撃墜現場はホルムズ海峡に近いようだが、RQ-4グローバルホークであろうと、海軍が運用する海洋監視型のMQ-4Cトライトンであろうと、高空から広大なエリアを監視することが可能で、わざわざ領空侵犯する必要はない。

    その監視エリアの広さは、航空自衛隊が3機のグローバルホークの導入を決めたとき、3機で日本列島全体をカバーできると喧伝されたことでもわかるだろう。

    速度も速くはなく、哨戒高度もイランが持っている地対空ミサイルの射程内だ。その点からも、意図的に領空侵犯させたという説には疑問符がつく。

    領空侵犯しなければならないほどの精密偵察が必要なら、ほかの機材を使ったはずだ。

    米国が領空侵犯ではなかったとの「確証」のもと、イラン革命防衛隊船舶などへの懲罰的、警告的な攻撃を行うことは、あり得ないことではない。


  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    情報戦が続く中、真偽は留保したいところ。もし本当であったとしたら、「撃墜した」イラン側の強い姿勢のあらわれとみるのか、「撃墜された」アメリカ側の次の手の誘い水にもとれます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか