• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

チームを成長させる「しなやかマインドセット」を育てる4つの心得

455
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社Mellow 取締役CTO兼CMO

    「しなやかさ」と「したたかさ」の両立は、極めて大切だと思うこの頃です。自分の立場に固執しない一方で、相手の立場を活用するような意識が必要になることもある。


  • 会社員(作業療法士)

    "マインドセット"についての記事です!

    『しなやかマインドセットの持ち主は、つねに昨日より少し向上する方法を探している。リスクを恐れず、自分が求める結果を得るための努力をいとわない。』

    とのこと。

    "しなやかマインドセット"は 格好良いですね!(^^)

    追伸.
    例え"硬直マインドセット"の持ち主でも

    "変わりたい!"

    と思ったときに

    "変わることができる!"

    と思い込むことができれば"しなやかマインドセット"を持つことができると思います。

    こういった記事がきっかけでマインドセットが変わってその先の行動がより良くなるという事もあると思います。

    マインドセットって興味深いです(^^)


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    記事にあることは全く同意。

    ただ、この辺りの概念がリーダーシップとマネージ(マネジメント)の境目あたりで、リーダーがやるべきことなのかマネージャーがやるべきことなのかが混同されている部分な気がする。

    メンバーの育成・成長はマネージの領域だと思うのですが(ヒトモノカネの調達の範疇なので)、メンバーの成長の源泉には強いリーダーシップがあるべきだと思います。

    私の結論としては、リーダーシップは社長ないしは経営陣が発揮し、社内の各組織の管理職はリーダーシップよりもマネージに重きを置くべきだと思います。
    ただ、管理職がマネージオンリーだと部下のモチベーションを下げやすいので、管理職にもその部署の役割や規模にあった程度のリーダーシップも必要なんだろうな、とは思います。

    なお経営陣はリーダーシップだけで良いわけではなく、当然取締役会は執行に対する監督をしなければならないので、経営陣一人ひとりはリーダーシップを発揮する役目だが、取締役会という機関になった瞬間にマネージの役割に変わらなければならない。
    この辺りも混同されるよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか