今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
330Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
消費税もレジ袋も、アメリカだと州や市町村レベルでやっていることを国全体で歩調を合わせてやろうとするのが日本の特徴。つまりは人口1億2千万の州。そりゃあ意見の調整も意思決定も時間がかかるわな。

こっちでは消費税がほとんどニュースになることなく簡単に変わります。先週、ラーメン屋のレシートを見て10.25%になったのを知りました。いいのか悪いのか分からないけど。

ちなみにカリフォルニアの消費税は州、郡、市の三段構成。それぞれが勝手に税率を決めて合算されます。だから市ごとに税率がかわります。

—-

コメント欄は反対の人がおおいけど。僕は素直に良い制度だとおもいます。カリフォルニアは10セント取られるので、毎回ちゃんとエコバッグを持っていったり袋を再利用したりします。習慣になれば何の不便もないです。忘れたら10円払えばいいだけ。この制度ができるまえは僕のはレジ袋をその都度もらって捨ててました。結局ね、良心に頼るだけでは有効な環境対策はできないんですよ。金銭的インセンティブが一番きく。

世論とは難しいですね、何だかんだもっともらしい理由を掲げて、結局はみんな環境よりお金を払いたくないだけなんだなと思う。だからこそ有効だと思う、この制度。僕は全面賛成です。
素材を変えないと、有料化では大きな解決にはならないと思います。
レジ袋有料化をG20前に言及しても、先進国の中における日本の取り組みの遅れをアピールするようなものではないでしょうか。
着眼点がおかしいですね。他の方もコメントされているようにビニール袋はエコです。

折角政府主導でやるなら各自治体別で指定されているゴミ袋の廃止を先行すべきです。ゴミを捨てるために指定のビニール袋や紙袋を買うっておかしくないですか。ゴミを増やしているだけです。

それよりもビニール袋や紙袋でのゴミ出しを認めている自治体の方がはるかに環境に配慮しています。
杉並区でも実施されていますが、あまり混乱もなく導入出来ました。来年4月よりも、もっと早く義務化出来ないものでしょうか?半年あれば、準備出来るでしょう。

いずれにしても、レジ袋そのものが禁止にならなくて良かった。

<追記>私もコメントとして入れていますが、レジ袋そのものを禁止する意味はないと思っていますし、袋としては素晴らしい素材なので、禁止されずに良かったと思っています。

今回の無償配布禁止は、他の生態系への悪影響を最小化することであって、その素材としての効率が良いとか、そういう話ではないのでは?

無料配布されてしまうことによって、気軽にいろんなところに捨てられてしまうことを防ごうとしているので、それなりに効果はあると思いますよ。
レジ袋の有料化によって、プラを減少させるという方向性に賛同します。やるなら、レジ袋の代金を1万円にするくらいのインパクトがないとスピードと実行性が担保出来ないはずです。さすがに1万円ならマイバックを持ってくるだろうし、無駄な食べ物を購入して捨てるという事にもならないはずです。
プラスチックのレジ袋を有料化するのではなく、紙袋という選択肢を用意すべき。その上で紙袋を有料化した方が良いのでは。有料化したとしても、エコバッグを持ち歩くのを面倒な人は結局有料でもプラスチックバッグを使う。それでは結局環境への対策にならない。
「レジ袋有料化」は環境省が検討してきただけに、「G20」という晴れの場で、経産相が言及するのは何となく違和感があります。
        
また、有料化を巡っては、環境省は「法制化」を検討しているのに対し、経産省は「直罰のない『省令』で」という考え。
        
実効性を保てるのか、ここにも違和感があります。
有料で販売している自治体指定のゴミ袋に入れないと日常ゴミの収集をしない自治体が地方に多くありますが、レジ袋有料化をきっかけに整理していただきたいものです。
レジ袋を捨てるために、わざわざ自治体指定のゴミ袋を買って捨てることもあり、それこそが無駄ではないかと感じます。
レジ袋の有料化、私は大いに賛成ですね。
有料化する事によって、その恩恵のベクトルがどこに向くのか…。純粋に有害物質でもあるプラ袋の排出減、各企業の経費削減etc…

余談ですが、レジ袋を断った人には何かしらのその店舗独自のポイントを加算したりするのはどうでしょう。消費者も動機なしには動きづらいと思います。
レジ袋貯まりすぎて使い切れないので、もらわないことも多々あったりする。コンビニの小さい奴とか。有料化でレジ袋いるか要らないか聞いてくれるようになると思うので、断りやすい。スキをみせるともうレジ袋に入ってたりするからな。