• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ゆうちょ銀行、高齢者向け投信で不適切販売

日本経済新聞
227
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • MICIN, Inc. Co-founder & COO

    販路としての郵便局は、やはり強いですね。


注目のコメント

  • badge
    マネックスグループ 代表執行役社長CEO

    不法勧誘や適合性から逸脱した商品の販売は問題です。
    が、こういうことで、また、資産運用は怖いとか悪だということにはならないでほしい。
    2000万円問題も、冷静に考えると、長寿も年金問題も今に始まった話ではなく、この2000万円試算も突然出たものでもない(前からわかっていた事実)。
    多様化するライフスタイルに合わせて、人生計画と資産設計をしっかりして、イキイキした人生のために資産運用も組み入れてほしいです。
    「わたしの人生設計と資産運用」の世界を創っていきたい。


  • シンガポール在住ファイナンシャル・プランナー CFP®認定者 1級FP技能士(国家資格)

    高齢者は資産はありますが、リスク許容度も低いので、定期預金や個人向け国債などがむくと思いますが、収益を上げるために投信を販売したいのはどこの金融機関も同じなのでしょう。。


  • 金融系システムエンジニア

    銀行の本質は信用を創造し、世の中に出回っている以上のお金を循環させることです。
    例えば、預金者が銀行に100万円預け、それを銀行が企業に貸せば、預金者が持つ100万円(実際は銀行への債権)は残ったまま、企業は100万円の現金を手にし、世の中には200万円が出回ることになります。

    そして、このような仕組みを取り扱う銀行が預金者に「信頼」された上で成り立っています。つまり、銀行の「信頼」は最も重要な資産なのです。

    ゆうちょ銀行が民間の銀行から恐れられているのは、この「信頼」の高さです。
    政府機関(今も大株主)であったゆうちょ銀行は高齢者を中心として絶大の信頼を得ています。

    おそらく、このようなことになってしまったのは、営業に対するノルマやインセンティブの設計の問題。
    経営陣の責任だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか