新着記事一覧
ナスダック 25日終値
共同通信 3Picks
再発明されたビジネス向けボイスメールのYacがSlackの支援を受けて約7.8億円調達
TechCrunch Japan 5Picks
NY円、103円後半
共同通信 3Picks
家族型ロボット「LOVOT」開発元がNTTドコモと資本業務提携で9億円調達【資金調達まとめ】
DIAMOND SIGNAL 4Picks
NY円、103円71~81銭
共同通信 3Picks
ドル上昇、株価の振れ受け安全買い=NY市場
Reuters 3Picks
NY円、103円台後半
時事通信社 3Picks
Daily Brief:クラブハウスの巨額調達
Quartz Japan – Quartz 3Picks
米国株は日中高値から後退、刺激策巡り懸念 ナスダックとS&P最高値
Reuters 3Picks
NY株、続落=高値警戒で利益確定売り
時事通信社 3Picks
しかしながら、メディアが過度に必要額を大きく見せて不安を煽ると、合成の誤謬を生み出すことになりかねないでしょう。
この記事は元の調査自体が怪しいのでは?という指摘をする人が出てきたので専門家に聞いてみて確かに2千万円足りないですよ!って言う専門家もいるというスタンスの記事でしょうか。
しかしもともとの調査はネットで老後いくら欲しい?と聞いただけです。その数字と後から出てきた専門家の積算の数字が一致したからと言って一般人の山勘も捨てたもんじゃないとは言えますが年金制度に問題があるという結論は出ない(問題ないという結論でもない)と思います。
民間で作られて広報、広告的なスタンスも感じられなくはない調査結果が公的報告書に検証が不十分なまま載ったことは褒められたものではないように思いますが、果たしてこれ年金の制度の問題でしょうか?年金広報の問題ではあると思いますが。良いきっかけにはなると思いますが選挙まで2千万円の不足を一人歩きさせるのは世論が適正に形成されなくて危険と思います。
https://www.metlife.co.jp/changerougo/about/japanproject/project02/
ただ、若い頃のように気合いと体力で何とか乗り越えるとはいかないですし、ある程度の蓄えはやはり必要だと感じます。