関連記事一覧
香港、市民ら数万人デモ強行 一部過激化、警察が排除
共同通信 293Picks
香港駐留の中国部隊が2倍超に増加、抗議激化に備え=外交筋
Reuters 33Picks
香港、授業ボイコット呼び掛け 生徒ら「人間の鎖」
共同通信 22Picks
「香港の権利と自由認めよ」メルケル氏、中国首相に
産経ニュース 12Picks
香港問題は延焼中、米「香港人権法案」で中国は苦境に陥る
月刊誌「Wedge」のウェブ版 10Picks
香港デモで中国共産党が強硬策を採らないワケ - 「赤いものに巻かれろ」を待っている
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 6Picks

香港危機、安心するのはまだ早い
The Wall Street Journal 4Picks
台湾で香港の民主化支援デモ 大雨の中「10万人」参加
共同通信 4Picks
香港行政長官、初の市民対話集会 デモ隊反発、会場前で抗議
共同通信 4Picks
香港長官、デモ制限条例発動に含み 民主派「戒厳令だ」
朝日新聞デジタル 4Picks
当時の香港人には開拓途上の伽藍洞に見えはずのお隣の深圳が香港並みか香港以上に発展し、政治体制とともにそれに飲み込まれる未来を感じると、デモをしたくもなるのかも。昔の同僚たち、今はどういう気持ちでいるんだろ。もともと台湾を見据えて考えだされた一国二制度だと聞くけれど、一党独裁が国是の中国で長続きしないのはなんとなく分かるような気がします (・_・;)
例えば英国のBREXITとかトランプ政策の是非などは、いろんな利害関係のもつれで世論が対立しているわけで、いずれ時間が解決したり元に戻ったりできる問題だが、香港の今回の対立はどちらも論拠がそれなりに明確なので、双方が話し合ったり妥協したりして時間をかけたら解決できるような問題ではない。
だからこそ出口が見えないし、悲惨な事態に発展してしまわないかとても不安になる。
19世紀、20世紀型の国家の概念を見直す時かも
https://t.co/BxmHlnxvwx
この法案が通ると一国二制度が崩壊する?