関連記事一覧
格差是正で「人件費増」46% 同一労働同一賃金導入で
日本経済新聞 5Picks
ネット消費、ワンストップ ヤフー・LINE統合へ
日本経済新聞 4Picks
「消費税増税」に「最低賃金引き上げ」ダブルパンチで苦しむ小売業者
LIMO 4Picks
消費増税、便乗値上げ見られず 物価モニター調査
毎日新聞 4Picks
7月の消費支出0.8%増
共同通信 3Picks
第3四半期の豪政府支出は前期比0.9%増、GDP押し上げへ
Reuters 2Picks
消費税率が10%に引き上げ
共同通信 2Picks
温室効果ガス過去最高を更新 世界全体で化石燃料の消費量増え
毎日新聞 2Picks
&セブンのおにぎり、消費期限迫ると5%還元
日刊工業新聞 電子版 2Picks
10月の消費増税を機に現金やめてキャッシュレス決済にすると消費減税に!? - 韋駄天太助
BLOGOS - 最新記事 2Picks
ここから導き出される答えは「世帯数の増加」と「世帯構成人数の減少」が同時に起きているということ。
マスコミはこの事をきちんと報道すべき。
ちなみ、このデータは「二人以上世帯」のデータなのに、実質化される際に用いられる「消費者物価指数」には、単身世帯の消費者物価指数も含まれているので、二人以上世帯のみで起こした消費よりも消費量が多くなるので、実質値は実際の数字より、多目に算出されてしまう事も付け加えておきます。
ということは、この部分は5月までの一時的な押し上げということになりそうです。