• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

日経ビジネス
183
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 怒られた子どもの言い訳をビジネス風にしたら、メールのような文面になりますね。

    どういった「性格」の企業なのかが、追い込まれた時には分かりやすく出ます。

    「喉元過ぎれば熱さ忘れる」的な対応は、令和時代では脱却した社会にしていきたいなと、ひとりの社会人として思います。


  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    この問題の論点は二つあります。一つはパタハラ問題。(事実が確認されたら違法です。しかし過去の判例を見ても会社は認めない)もう一つは転勤問題。しかし論点は二つでも結局のところ、会社の理不尽に「おかしい」と個人が声をあげ、それをみんなが応援する時代になったということ。
    また会社はパタハラ、マタハラ、転勤問題を「社員のわがまま」ではなく、「レピュテーションリスク」「社員のモチベーション低下」「リテンション問題」というリスクと捉え、真剣に向かい合わなければ企業価値に関わるという認識を持つ時代です。社長からの社内向けメールが流出しており、ガバナンスが効いていない体制と明らかになっています。昭和の人事管理はすでに大きなリスクを孕んでいると証明した事例。


  • 人材業界 企画

    企業と個人の関係が変わってきているとよく言われますが、それを象徴する事例。過去においては企業の立場が強く、社員も一つの会社でキャリアを積む前提だったため、無理な配置転換や異動も飲み込みがちだった。現代でそれは通用しないどころかレピュテーションリスクが大きすぎる。このメールに記載されている表現が皮肉にも言い得て妙で、最も重要なステークホルダーとして向き合う必要性を痛感します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか