• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AI搭載新型aiboはこどもの成長にどう影響する?保育園で試験導入を実施

Ledge.ai
41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 東京理科大学イノベーション研究センターフェロー / SECOM オープンイノベーション推進担当 代表・リーダー

    aibo、オフィスで放し飼いにされてます。ほんと犬っぽいですよね(愛犬家です)。

    学生や中高生の集まりにも借りて行くのですが、若い年次だと“犬を模す機械”というのが不気味の谷みたいでちょっと引かれることもあります(男女変わらず)。このあたりはヒントもあって面白いです。

    ソーシャルロボティクスでは保育園でのロボットとの共生は子供たちの世話欲を喚起するという効果が古くから知られていて、今回も同様の傾向ということですよね。指摘のように、これが“テクノロジーを学ぶ心理的なハードルが下がりそうだ”ということにつながるか興味深いですね。


    ---
    “こどもたちは、aiboを優しく抱きしめたり、まるで生き物を扱うかのように大切に関わっていたという”


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    初代AIBOオーナーでした。
    ロボットのいる暮らしというものが、初めてイメージできました。

    幼少期からロボットに親しんでいると、ごく自然な距離感が身に着くことでしょう。それは意外に大きなことです。

     |餌やり、寝かしつけなど、「にじくん」の世話を通し、
     |こども同士の積極的なコミュニケーションが生まれた
     |aiboをきっかけに会話が増え、こども同士の距離が縮まった

    別記事に、人間の機嫌をうかがうAIが紹介されていましたが、人間同士の円滑化を助けるのは、コミュニケーションロボットの重要な役割の一つでしょう。

    チャットグループにAIボットを設置するのも、同じ円滑化の役割を果たしそうです。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    AIロボットがAIを学ぶことにつながるかは不明だが、子どもたち同士のコミュニケーションを円滑にするメディアとしては役立ちそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか