NewsPicks上のすべての有料記事をご覧いただけます。
特定商取引法に基づく表記
NewsPicks編集部が制作する 記事コンテンツが 全て閲覧できるようになります。
海外メディアから 編集部が厳選した翻訳記事や The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
有料サービスについて詳しく見る
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
以前のSnapDragon搭載PCは、インストール出来るアプリでも実際は使えないものが多く、購入するのを止めたのですが、大丈夫ですかね?結局、買ったのは、LGのgramでした。
話は変わりますが、昨今のアメリカの姿勢を見ていると、中国メーカーの商品を購入するのを控えたくなりますね。
WindowsもQualcommも両方アメリカ企業ですから、いつ中国メーカーに出荷しなくなるか分かりません。来年8月以降、中国生産している商品は、米国政府機関では使えなくなります。私の中では、すでにChina Riskではなく、US Riskですね。こうやって、技術の停滞、分断が進みます。
https://newspicks.com/news/3513297
〈別記事の引用〉第2段階として、20年8月13日以降、5社の製品を社内で利用している世界中の企業を対象に、いかなる取引も米政府機関とはできなくする。米政府機関に収めている製品・サービスが通信機器とは一切関係のない企業であっても、社内で華為などの通信機器を使っているだけで米政府機関との取引から締め出される厳しい内容だ。
米政府機関と取引関係のある企業の中には、中国国内に工場を持ち製品を作っているところもあるが、その多くは、中国製の通信機器を使わざるをえない状況にあるケースが多いという。これらの企業にとっては、19年度米国防権限法が打ち出した措置は「米政府と取引を続けるか、中国での生産活動を続けるか」という事実上の踏み絵を突き付けている。
5Gの課題は、端末側ではなく、基地局側です。ご留意ください。
- Benchmark は Intel Core i5 8250U と同等でバッテリー寿命は 1.5 倍から2倍
https://www.xda-developers.com/qualcomm-snapdragon-8cx-battery-life-performance-benchmarks-windows-10/
- ミリ波は繋がりにくいので 5G は宝の持ち腐れ
どれくらいのパフォーマンスになるのか楽しみ。
OSはオリジナルかな?
PC体験を根本から変えてくれる可能性が。面白い!
ファイルなどの転送スピードも大きく向上するようです。