• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

FCA、ルノーと包括提携交渉 日産との連合合流も FT報道

日本経済新聞
120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 無職

    これが事実であり、本気で両社間の交渉が進んでいるとすれば、なんと時代錯誤な話だとの印象を拭えない。
    自動車会社が規模を求めて合従連合を繰り返したのは、最早四半世紀も前の事。
    当時は、縦割の産業構造の下、完成車メーカー(一般に自動車会社と呼ばれる)を主軸とした開発、生産体制が幅を利かせていた。
    故に、これら完成車メーカー同士が組んで規模の拡大を実現する事で、投資償却負担の軽減やコスト削減効果が期待出来た。

    今や自動車は完全なる変革期にある。完成車メーカーの規模が持つ意味は薄れつつある。
    CASEの浸透、推進の為には、完成車メーカー間ではなく、部品メーカーや異業種との協業の方が役に立つ。
    加え、相互の関係は嘗ての様なrigidな枠組ではなく、flexibleで必要に応じてパートナーを変えるcross relationshipが求められる。

    FCAもRenaultも戦略の見直しが必要では?


注目のコメント

  • badge
    株式会社 東芝 代表執行役社長 CEO

    フィアットクライスラーと言えば、
    2018年の業績落ち込み予測により、
    株価を下げていますね。
    焦りを感じさせる報道です。

    フィアットもクライスラーも
    エモーショナルなデザインが何度も
    話題になり、また3次元CADの使い方は
    特にクライスラーが先進的だったのを
    良く覚えています。

    元気になって、驚きの車をまた出して貰いたい
    です。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    単なる数合わせに見えてしまいますね。
    先進技術でリードする日産にとって、数の論理がプラスと映るのか、逆に技術を持っていかれるだけと感じるのか。なんとも言えないところです。
    とは言え、日産側に選択肢が少ないことも事実です。


  • badge
    証券アナリスト

    市場の成長鈍化とCASEシフトという文脈を考えると、FCA・ルノーの包括提携はリーズナブルだと思います。法人としての事業統合よりも車のプラットフォームの共通化を進める方が、合併を模索するよりも現実的という気がしますし、外部環境を考えると結束力も効きそうです。
    「日産・三菱は、手土産持って乗って来い」という形でしょうか。交渉に注目です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか