17Picks
人気 Picker
いつも思うのだが,「周回遅れ」,あるいは「n周遅れ」(n>=2)と表現するとき,1周の定義を示してください.今回の記事も,それがないので判断ができない.エンジニアだったら数字を含む言葉の使用に慎重であるべきだ.
- いいね9
繰り返し言われているが、繰り返し言わないと「まずは経営者がディープラーニングで何ができるんだっけ、というところまで理解いただくのが大前提と思っています」そしてこれ「よくあるのが、AIはやりたいんだけど何をやりたいかわかりませんというお話です。われわれに全部丸投げしてしまう。丸投げしていると企業側に知見はたまっていきません。」
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
銀行、大量採用今は昔 求めるのはベンチャー気質
日本経済新聞 147Picks
世界最強の投資家が日本を狙う日
日本経済新聞 98Picks
上海AI大会で感じた「陰の薄さ」 中国に日本企業はどう向き合うべきなのか
J-CASTニュース 18Picks
トヨタら4社、エッジAIベンチャーのLeapMindに計35億円を出資
日経 xTECH(クロステック) 12Picks
【内定者が解説】大企業とベンチャー企業の違い
就活の教科書 9Picks
LINEの意外な賭け 活気づくか日本のデジタル
日本経済新聞 9Picks
【企業分析】意外と知らない!大企業とベンチャーの違いを徹底分析! - キャリコレ
キャリコレ 8Picks
AIが匂いを感じる未来 Googleの小粋な挑戦
アイブン 7Picks
政府の研究開発にベンチャー枠 新技術の担い手育成
日本経済新聞 6Picks
【経済インサイド】増加する「プチエンゼル」 ベンチャー支える小さな投資家たち
産経ニュース 5Picks