関連記事一覧
東証、終値2万2千円回復 1年11カ月ぶり10日続伸
共同通信 41Picks
日経平均は3日続伸、終値は約1年ぶり高値 企業決算を期待する買い
Reuters 26Picks
日経平均は6日続伸、堅調地合い 連騰による高値警戒感も
Reuters 17Picks
日経平均続伸、模様眺めでも下値不安は感じられず
Reuters 17Picks
日経平均株価は3日ぶり反発、買い一巡後はもみあい 米経済指標に関心
Reuters 17Picks
日経平均は小反発、薄商い続く 円高一服は支え
Reuters 17Picks
訂正:日経平均株価は続伸、パウエル議長講演前に手控えムード
Reuters 15Picks
日経平均は続伸、底堅いが上値追いには材料不足
Reuters 12Picks
日経平均は3日ぶり反発、高値警戒感和らぎショートカバー
Reuters 11Picks
前場の日経平均は小反落、半導体関連やソフトバンクGが安い
Reuters 8Picks
記事にあるように寄り付き直後は予想外に強いGDPのヘッドラインで+150円ほどになったが、その後はズルズルで+51円。米中対立警戒はそうはいってもダウ先物は+80ドルでそんなに大きく上下していないので今日の相場になにか影響しているわけではないと思う、また上海は-0.4%ほど。ドル円は110.15円と110円台に落ち着いてきた。
業種別には不動産+1.98%、水産農林+1.51%、陸運+0.96%、その他製品+0.77%、倉庫運輸+0.70%がつよい。マイナスは鉄鋼-1.12%、電気機器-1.11%、機械-0.97%、金属製品-0.62%、卸売-0.61%など。
個別では武田+4.03%(先週決算を受けて下落していたことの反動?)、マイナスでは安川-5.72%、太陽誘電-3.17%、TEL-3.14%、SCREEN-3.02%と電子機器・半導体製造装置・設備投資系が弱い(FANUC-1.43%)。あとはJDI-8.77%の一方、レオパレス+10.39%。
ドル円は110.10円台で推移しています。