• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

『テレビ』ではない『カーナビ』からもNHK受信料の初判断 そもそも『放送法』の目的は何?(神田敏晶)

Yahoo!ニュース 個人
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役

    ■ワンセグ機能つきの『カーナビ』もテレビ放送の受信機である
    ■そもそも『放送法』ってなんの目的で作られたのか?
    ■『放送法』ができたのは、テレビ放送が始まる3年前
    ■2019年5月16日(木)『NHKのテレビのネット同時配信』が衆議院通過
    ■公共放送としての『私たちのNHK』
    ■英公共放送のBBCとNHKとの比較
    よく参考にされる公共放送の英BBCの場合は、政府や権力を監視するために免許(特許状:Royal Charter)は、政府からではなく、英王室から渡される。だから政府への批判もBBCは自由にできる。それは国民がお客様の『公共放送』だからだ。それに10年に一度更新があるため、常に『公共性』が求められる。現在の放送免許は2027年12月31日まで。
    さらに『受信許可証(TV Licensing)』を買わないとテレビが買えないため、支払い率も増える。さらに高額な罰金制度(1,000ポンド約14万円)までがある。日本でも『テレビ』を購入する際には、NHKの受信料がかかることを懇切丁寧に説明して販売する『説明責任』がなければならないと思う。

    2015年には、ネットの普及でテレビの保有者が減りBBCの『受信許可証』収入が減ったので1,000人ものリストラ(BBC職員 約1万8000人の6%弱)にも踏み切った。ちなみにBBCでは『受信許可証』があればネットでの再放送の視聴とサイマル放送が『BBC iPlayer(2007年開始)』でスマホやタブレットでも可能だ。『受信許可証』がなければ視聴できないというスタンスなので明確だ。


  • 研究員

    まずは受信機ってなに?
    テレビってなに?からでしょうね

    ま、おっしゃることはごもっとも


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか