今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
840Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今までも、例えばERPの導入で「こんなに金がかかるなんて聞いてない。ふざけるな!」なんていう経営者はたくさんいたし、最近でも現場が勝手にどんどんRPAを入れて収拾がつかなくなったり、ITでいろいろな経験をしてきたでしょ。
AIでもまた、「データの整備に何でこんな金がかかるんだ!」とか、「全部自動的に完璧な予想をたててくれるんじゃなかったのか!」てな感覚なんですか?
社長! もう少し勉強しましょうね。


そして、投資をやめたらお終いですよ。勝手に過度な期待をせずに、スモールスタートでもよいから、効果が見込めそうなところからどんどんチャレンジして、経験を重ねていきましょう。
松尾先生がいい感じに怒っておられます。
もとからIT活用に疎かった日本企業の社長・幹部達が、にわかにAI活用が理解できるわけもないのは自明。それでも取り組んで成果を出している企業もいます。松尾先生の警告は前者に対して。

すなわち市場が二分されつつあると解釈してますし、これはAIだけの話ではありません。新たな技術を活用してどう経営モデルを進化させていくのかということに、貪欲でやる気があるかそうでないか、の違いです。
3カ月や半年でもきちんと勉強すれば、ディープラーニングを経営にも活用できるようになる。だから技術を研究している我々からすると、経営者に「早く勉強してほしい」とのこと。
AIは、これからずっと学ばないといけませんね。
「データ食わせていい感じにバーンと結果だしてくれるもの」くらいの理解しか無いですからね。勝手に期待して、勝手に幻滅している。
まあ、そんなの前からずっとそうだし
アウトプットを意識するとインプットがドンドン進みます。外で喋りまくるのが1番勉強の近道だと思います
"嗅覚の鋭い社長は自分なりに理解して、自分の言葉でAIを語れるようになる"
「安倍首相「サイバー攻撃のみでも武力攻撃」衆院本会議で」
https://newspicks.com/news/3900358
「サイバー攻撃」と「勉強もせず自ら動こうとしない企業の経営者」.どちらが日本にとって脅威なのでしょうか.
松尾先生の言うことはよくわかる。
だからこそ、能力ある若者をもっとエンパワーして、
彼らに力を持たせる必要がある。
それがfintechなどの分野では、起こり始めているが、
まだまだこれからです。
大きく歴史のある会社だけでなく、若い会社でもこの問題はすでに起きていると思います。経営陣やマネジャーが学び直す時間を確保しないと変化に対応できなる時代です。10年前どころか、5年前と比較してもその傾向は強まっていると思います。
逆に言えば、松尾先生もおっしゃる通り、若い人にはチャンスです。どんどん起業していきましょう。
AIが分かってないというより、デジタル変革が分かっていない、と感じます。業務改善はまだしも、ビジネスが変わるというイメージが湧いていないようです。