• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上司の「信頼している」は余計なお世話。マネジャーは責任を取って任せるだけ

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 外資系金融機関 Marketing Manager, 日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)

    なるほど。

    ---

    人数によるけど、いまアメリカだと40人くらいのチームに、マネジャーが5人。週1で、会議と朝礼をしていて。

    アメリカだと半分のメンバーがオフライン、もう半分がオンラインでの参加だけど、40人全員に一人一言ずつは何か話すようにしてる。

    ベースのコミュニケーションはオンラインだけど、オフラインを混ぜることでオンラインがより活性化するんだよね。


  • すごく分かる、信頼してるってなんか責任をとらせるまでの免罪符みたいな使い方をしてて
    自分が思う信頼するってワードは期待してるという意味を含まないと思うのだ
    このワードについて、以下のURLで述べてるのでもし参考になれば。
    https://note.mu/kennycobalt13/n/n4bfd865b895d


  • 「自分の分身をつくる」ってのはたまに聞きますけど、要は同じスキルを持った人を増やすってことですよね。わかる。

    一方、完全クローンを作ろうとするマネージャーは寒いなーと思います。
    実権を握ったまま自分の考えを代弁するだけの中間管理職を置いたりとか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか