• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ワッツアップ」にサイバー攻撃、監視技術悪用 人権団体標的か

55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    VoIPのSRTCP実装にバッファオーバーフローの脆弱性が存在し、電話をかけることで、相手方が着信に反応したか否かに関わらずスパイウェアをインストールできたという話。
    脆弱性自体はよく見つけたなぁというレベルではあるものの「なんだこれは」というレベルの脆弱性ではない
    https://m.facebook.com/security/advisories/cve-2019-3568

    とはいえNSOグループのPegasusがインストールされているのであれば、前評判通りどこかの政府が購入したPegasusをばらまいている可能性はありますね。
    続報に期待したいところです。
    また、PegasusインストールにはiOS、Android、Windows phoneでroot奪取が必要ですが、今回の脆弱性は任意のコードが実行できるので強制的にroot化してからインストールすることも可能です。


  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    英語圏の報道をみると、イスラエルの会社であるNSO Groupが作成したPegasusというスパイウエアが利用されたようです。もともとこの会社、テロとの戦いを目的に、中東や欧米のインテリジェンス機関に製品(スパイウエア)を販売していたようですが、英国にいる人権派弁護士が攻撃される、というのは皮肉以外のなにものでもありません。

    FT紙の記事:WhatsApp voice calls used to inject Israeli spyware on phones
    https://newspicks.com/news/3894946


  • 株式会社ユービーセキュア セキュリティエンジニア

    政府関与だったらどうしようもないんですね。

    その上、ユーザー数がとても多くて狙いやすいアプリで仕方ありません。一応、WhatsAppはSignalと同じ暗号技術なのでメッセージ内容は一般的にセーフなはずです。

    政府の標的攻撃は正直ほとんどどうしようもないんですね…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか