• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AIを制す者は100年先を制す。ビジネスパーソンに求められるAIスキルとは

544
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 楽天ピープル&カルチャー研究所 代表

    英語教育と同じく、手段と目的を間違えないように気を付けたいですね。

    ・学ぶ目的として英語習得ではなく、会話したい内容や相手があって(目的)、ツールとして英語を活用する(手段)
    ・流行りそうだからAIを習得するのではなく、解決したい課題や変革のために、AIやプログラミングを活用する

    私も身につまされる痛い経験をしたことがありますが、
    石川さんが仰るように、まずは解決すべき課題を見つけ、仮説を立てるところからですね。


  • 株式会社システムプロモート 代表取締役

    AIというか、必須なのはディープラーニングですよね。

    動力が発明され、1Fから2Fへ上がるエレベータが作られた
    人々は2Fに行くなら、自分で階段を上ったほうが早いと笑った。まったく普及しなかった。
    しかし、エレベータは1889年、爆発的に普及する事となる。
    それは、シカゴ、ニューヨークで起こった、高層ビルの建築ラッシュの為である。

    今のディープラーニングは、上記の例でいえば、
    1Fから2Fに上がるエレベーターだ。
    人々は拙いAIをみて笑っている段階だ。
    これが、高層ビルの建築ラッシュに相当するハード面での技術革新のタイミングで、爆発的な進歩を遂げる。
    -----

    松尾先生は先日の公演にて下記のようなエールを送っています。

    -----
    時代の大きな変わり目だと言うことをしっかり意識して欲しい
    小さい視点ではなく、おおきな視点で考えて欲しい

     学術的にも大きな発見につながる可能性がある
     産業的にも大きな事業を生み出せる可能性がある

    スピード感をもって取り組んでほしい
    よく勉強して欲しい
    自ら積極的に動いて欲しい
    よく考え、調べ、手を動かす
    そしてまた考え、調べ、手を動かす
    これを高速に回して欲しい

    本気でチャレンジするに足る変革の時代だ


  • 某自治体職員

    今後リーマンはじめ、社会人に求められるのは

    ・課題を見つけ出す発見力
    ・課題を設定付ける力
    ・AIによって解決できる課題かどうかの判断力

    今後のお仕事がAIに取替えられる、と言われても、指示しないとAIは動かない。課題を発見・設定し、解決策を指示し、コンダクトするのが未来のワークビジョン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか