• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

うんこミュージアム運営陣が熱弁を振るう「だからうんこは面白い」

288
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • セーフィー株式会社 特命担当

    森山直太朗の「うんこ」という歌は短いが素晴らしい。「さっきまで体の中にいたのに、出てきた途端にいきなり嫌われるなんて、やっぱりお前はうんこだな」と。これだけの歌なのに、示唆深いし、うんこの本来の本質を捉えていると思う。

    ※うんこミュージアムは行きました!スタッフが「ナイスうんこです!」と声かけてくれて、なんだかハイテンションになりました。


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    普段スポットライトが当たらない物を身近なものとして体験させ、知識を学べるのだとしたら、リピーターの獲得は難しいかもしれませんが、良い発想ですね。

    「うんこ」が出ないという問題は多くの若い女性や高齢者が抱えますが、それが運動や食物繊維、水分摂取などの生活の工夫で改善しうるということは必ずしも広く知られていません。

    医師としては、日本の医療機関で「うんこ」の検査があまりにも軽視されており、提出できる検査がきわめて少ないことに「糞」慨している、という現実もあります。「うんこ」から取れる情報は案外多いのです。

    「糞」真面目なコメントで申し訳ありませんが、ミュージアムで楽しみながら正しい知識が学べるのであれば、医師の立場からも大歓迎です💩


  • 採用/戦略/人財育成/マネジメント  チームリーダー兼課長

    ふざけてポップな記事を、敢えて真面目にコメント。

    うんちは、腸内細菌を分かりやすく表してくれています。
    固くて黒いと、悪玉菌が優勢。
    柔らかくて黄色っぽいと、善玉菌が優勢。

    試しに数日間、肉ばかりで野菜や発酵食品少なめの食事をしてみて下さい。確実に悪玉菌だらけのおなかになります。笑

    「クサイものには蓋をしろ」的な文化・価値観が漠然と浸透してしまっている日本ですが、自分のうんちを毎日観察(定点観測)することで、おなかの状態が分かります。

    ゴボウ、人参などの根菜類。
    納豆、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品。
    そして冷たいものは摂取し過ぎず、おなかと足元はきちんと温める。

    これだけで良いうんちが出るようになります。

    人生100年時代。自分のカラダは自分で守れるといいですね。


  • 総合内科専門医・循環器専門医 医長

    日本うんこ学会、という至ってクソ真面目な医療啓発団体もあります。
    ニコニコ超会議にも参加していたようです。先輩医師も参戦してました、、、

    https://unkogakkai.jp

    うんこはバズワードなのですね。。。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本うんこ学会


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか