今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
282Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ルノーは既に日産の議決権の43.4%を保有しており、取締役も派遣しているので、日産は事実上ルノーの子会社である。しかも、総会での議決権行使率等を勘案すれば、株主総会の議決ではルノーは事実上過半数を握っている。すなわち、ルノーさえその気になれば、ルノーは日産の取締役を全取っ替えすることも可能な状態が続いているという現実がある。仮に経営統合を強行しようとするなら、取締役会を支配した上で、総会で重要事項を決議する3分の2の多数を得ることも十分可能な状態とも言える。そして、こういう状態は、もともと日産が経営危機に陥った際に国内企業やファンドが救済に乗り出さず、ルノーに頼らざるを得なかったことの代償として日産は受け入れなければならない。

親子上場の状態にあることは、日産の少数(一般)株主にとっては大株主との利益相反の状態にあることを意味する。本来であればルノーが日産を完全に支配する形での経営統合の方が当該利益相反の解消に繋がるものだ。とはいえ、なぜルノーがそれをしないかと言えば、いまだ日本に大きな基盤がありルノー=日産の企業価値創造の大半を担っている日産の役職員のモラルの問題、雇用を巡る政治的な問題などを慎重に見極めているからに他ならない。

日産側にも、今時点の取締役会構成なら、ルノー株の買い増し(10%以上買い増せばルノーの議決権が消える)とか、授権資本の範囲での増資などの対抗手段はあるが、お互いが最終兵器を持ち出していがみ合うと、結局アライアンスの実が上がらなくなって元も子もない。平凡な結論だが、有効裏に話し合い、相互が納得できる解決策を模索する以外にないのだ。

なお、余談ながら付け加えると、日産のガバナンスがなっていないとのコメントがあるが、少し違和感がある。ガバナンスがなっていなかった根本的な原因はルノーによる親子上場状態の放置である。それ故にゴーン氏に誰も口が出せなくなっていたわけである。それによって生じている少数株主との利益相反をどう解消するかだが、完全子会社化以外にも、もちろん手段はある。
別にルノーの肩を持つわけではないですが、自身が筆頭株主の事実上の子会社で、ここまでコンプライアンスが機能していなかったということを知ったわけですから、経営統合をして完全コントロールをしようとすることは自然な発想だと思います。

日産がゴーン氏を追い出した後の戦略的シナリオを描いていれば、これからバチバチやって対抗案を出して、ルノーに対抗案を認めさせるしかありません。
それは、経営統合しない方が、大株主のルノーにとって得策だと認めざるおえない案である必要があります。
西川さんの腕の見せ所ではないでしょうか?
記事では具体的スキーム・条件がわからないので確たる見解はありませんが、(クールに聞こえるかもしれませんが)この話は純経済的損得の話であり、ルノーがルノー以外の日産株主に好ましい条件を提示したのであればそれを拒む理由は株主も経営陣もないはずです。日産のガバナンスが新体制に移行した時、経済条件を検討して粛々と結論が出ると予想しますし、そうであることを期待します。
今月中旬ってここ1-2週間の話。臨時株主総会でゴーン氏が解任されたのが4/8(①)で、その直後ということだろうか。そして4/12に3社連合の初会合がパリのRenault本社で開かれた(②)。また4/15にはスナール会長がラジオインタビューで『日産の前会長カルロス・ゴーン容疑者に権限が集中していた時期に比べ、より対等に機能しているとの認識を示した』(③)。
ちょうど4/14に統合議論に日本政府関与かという仏紙の報道があった(④)が、ここらへんの駆け引きもあったのだろうか。

https://newspicks.com/news/3806588
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041201216&g=eco
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041500926&g=eco
https://newspicks.com/news/3823677
ルノーさん、ここで日産に経営統合を提案してはダメでしょ。溝が深まるだけです。
一転手のひら返しの印象を受けてしまいます。新聞は一面、NHKも早朝のニュースはトップの扱いです。マクロン大統領の意志が働いたのでしょうか。まさかノートルダム大聖堂の火災とは関係ないと思いますが、それぐらいの唐突感があります。ここは意地を張るのではなく、日産が業績を伸ばすにはどういう環境が必要なのかという視点から考えるべきでしょう。ルノーに統合されて、いいことはないように思います。日産にとっても、三菱にとっても、もちろんルノーにとっても。
スタートアップファイナンスの世界では、資本政策は不可逆なので、一度やったら取り返しがつきませんよ、最新の注意を払わないといけませんよ、とよく言われているところです。

ルノー=日産の関係を見てもわかるとおり、スタートアップではなくてもどんな資本提携も基本的に不可逆であり、それを解消するには相当アクロバティックな荒技が必要です。

日産の状況はわれわれにとって良いレッスンになったと思います。
昨年以来、ルノー日産に関する資本関係見直しの日経新聞のスクープ記事は、正直信頼できない。
で、ルノーはPSAやFCAも買いたいのかな。

https://newspicks.com/news/3787361/
資本の原理で動いている。
日産は経営的危機になり、そもそも倒産していくはずだが、ルノーによって救済された。
その時点ではすでにルノーの子会社になり、いつでも吸収合併される。
来るべき時はやはり来る。
倒産するか、ルノーに吸収合併されるか。
西川が悪いのではなく、最後の一本の草をラクダに背負わせ、ラクダを倒す人と思う。
自動車大手。ルノー、三菱自動車との連携により事業の効率化を図る。電動化推進を2030年までの長期ビジョンに据え、ラインナップ拡充に取り組む。運転支援技術やコネクテッドカーシステムにも投資。
時価総額
2.42 兆円

業績

Renault possesses a global alliance of automotive manufacturing, financing, and sales operations.

業績