• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

システム開発失敗で127億円、巨額賠償訴訟の争点

日本経済新聞
369
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • フリーランス ITコンサルタント

    問題のシステムで使われたJBoss BRMS(現製品名はRed Hat Decision Manager)は、BRMS(Business Rules Management System)ではシェアトップですが、この手の製品を使ったことのあるベンダーは限られます。
    JBoss BRMSの中核となるDroolsは、ルールベースエンジンに過ぎず、導入しても使いこなせなければ、生産性は上がりません。業務ルールをプログラムから切り出して、別ファイルに定義できるとはいえ、ユーザーが業務ルールを自分で定義できるほど簡単ではなく、結局ベンダーが定義ファイルの作成することになります。それならば、ベンダーが慣れている方法、例えばBRMSなど使わず、プログラムとして書いてしまうとか、yamlなど汎用的なものを使うとかのほうが、生産性は高かったと思われます。

    コンペで勝ちたいがために、ノウハウ、実績がないにも関わらず、ユーザーの推奨プロダクトを提案に入れてしまうというのは、技術力のないベンダーにありがちです。他のアーキテクチャで提案して失敗したら、責任を問われてしまいますからね。

    それにしても、富士通は70億丸儲け。メインフレームは買取ではなくリース契約になっているので、このような大きな金額になります。インテック様様ですね。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    正確に要件を決められなかったのかな。フェーズごとにチェックしていただろうに。その時点で問題点が明らかになっていれば、お互いに解決策を見いだせたはず。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    内容はよくわかりませんが、このインテックの言い分見ると大半は準委任契約のように見えますね。だとすると三菱食品は厳しいかも。

    たぶんですけど。
    インテックは請負なら仕様書出して欲しいって言ったけど、三菱食品に書けないって言われて、ならば準委任契約で詳細仕様書まとめからやりましょうってスタート。
    でも三菱食品側に仕様を把握してる人間がいないのでインテックの調査に時間がかかった。

    いよいよ時間無くなってきたので準委任契約のまま開発もスタート。プロジェクトリーダーは書面上三菱食品側だけど、実質インテック側の方でプロジェクトリーダー立てて実施。

    開発しながら新たな仕様が出てくる中、全体工数も仕様も定まらないので、インテックは請負えない。三菱食品は準委任契約を続けるしかなかった。

    そう言ってるうちに期限が来る。
    たぶん三菱食品側とインテック側の担当者同士じゃ「仕方ないよね」みたいな話になってたけど、三菱食品の上層部が激怒。

    根本的にやり方を変える事に。
    そこでサンクコストや追加分についての支払いで揉めてインテック側が激怒。全面戦争になって契約破棄。

    そんな感じではないですかね。

    〈追記〉
    インテック以外の企業への支払い分26億って、ほとんどはPwCコンサル料では?
    マルチベンダーの期間はちょびっとだし。
    インテックに全部ケツ持っていくんだ。エグいですね。
    PwC逃げ切れるのかな。

    『請求額は127億334万円。内訳はインテックへの支払い分が30億5566万円、インテック以外の企業への支払い分が26億2767万円、旧基幹系システムに使う富士通製メインフレームの延長利用料が70億2001万円である。当初の開発費用は15億円弱と想定していた。』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか