今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
311Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
やば、これ面白い。北斗の拳に出てきた「息をするのもめんどくさい」というセリフを思い出す。感覚的には、ストレスが一番影響を与えると思う。本当に追い詰められると、とりあえず5分やってみようとも思わなくなる。そうやって人は精神を守ってるんだね。
人気 Picker
モーニングで連載している「ドラゴン桜2」でも、努力が出来る脳とできない脳があるって描かれてましたね。

〇〇診断の大切なところは、自己理解ではなく、他者理解にあると思います。

マネジメントでも、理解出来ないタイプの部下とコミュニケーションを取るヒントツールには向いています。
京都では、結構「面倒くさいなぁ」と言います。
しかし、これは、「ちょっとややこしいな」くらいの軽い表現です。出身地によっては「面倒くさいなぁ」と言われてショックを受けるかも知れませんが、京都人が言って場合は、あまり気にすることはないと思います。
新刊でソロにはびこる「めんどくさい病」について書きました!
要するに、行動しないための理屈付けなんです。
行動できないことへの言い訳でもあります。
優秀な経営者やマネジメント層は、
その場ですぐジャッチして進める事が
物事が上手く回る最短コースだと
昔、書籍で読んだ気がします。
脳のタイプ別診断。当たっていると思いました。
自分のクセだとすればやはり自覚しておくことは有益だと思います。

個人的には占星術を勉強している友人に私の生まれた日の星の並びから私の「トリセツ」作ってもらいましたが、この記事に書かれていることがまさに入っていました。
自分はそう言うタイプの人間なんだと自覚することで、防げることブレーキをかけることができることなどあると思います。
全タイプ当てはまる気がする…。私の場合はキャパを超える仕事量を振られた時に発動しやすい。