関連記事一覧
内閣支持率、55%に上昇 改憲反対47%、賛成上回る
共同通信 132Picks
日本人の7割が安楽死に賛成の実態について 発達障害をもつ私の捉え方
発達障害・社会不適応の大人女子ブログ 6Picks
「ふるさと納税」でもらえる「商品券」の人気ランキ ングを発表!2020年11月に「ふるなび」に掲載されて いる「金券」の返礼品で、もっとも人気なのはコレ! - ふるさと納税特産品ランキング
Diamond Online 3Picks
高齢者の運転禁止に賛成の人が多くても、推進運動が盛り上がらない理由
LIMO 3Picks
時給千円、中小企業の半数「賛成」
福井新聞オンライン 1Pick
『出戻り就職』あり?なし? 働く主婦層は9割が復帰にも受け入れにも賛成 - オフィスのミカタ
オフィスのミカタ 1Pick
https://newspicks.com/news/3803057/
(コメント再掲)
ふるさと納税という制度自体、受益者負担という税の根幹を揺るがすので、即刻やめるべきだろう。
3割返礼品が返ってくるからといって、皆自分の居住地域以外に納税するってのはおかしい。保育園や医療費補助など自分の住んでいる市町村のサービスを辞退するというなら話は別だが。
そもそも、返礼品で自分の「ふるさと」を選ぶのだろうか。仮にふるさと納税という制度を残すのであれば、本当に住民票があった地域だけに限定すべきだ。
返礼品の制限には、地域差もうかがえました。大阪府では「反対」が46%で、「賛成」33%より多く、東京都は賛成45%、反対44%と拮抗しています。大阪は泉佐野市の大奮闘が影響しているのかもしれませんね。
なお、ふるさと納税の制度の存廃については「続ける方がよい」が62%で、「やめる方がよい」20%。制度そのものの廃止を求める意見は、少数派でした。