• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NECやパナソニック、地域版5Gに参入へ

日本経済新聞
143
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    日経新聞までも一面で「地域版」と訳してしまったんですね。インターネットとLANの関係で言うところの「ローカル」のことであって、地域で実証し徐々に全国という類のものではありません。3Gや4Gの進化のように「いつサービス開始?」「関東から?」という通信事業者が設備投資をして一般にサービス提供するものではなく、特定用途でプライベートに自営用で使うものだと考えたらいいと思います。


  • 個人的にローカル5Gこそ5Gの特徴が活きる領域だと考えている。

    エッジコンピューティングによる超低遅延処理と多数同時接続はFAなどとすこぶる相性が良い。

    東芝、パナソニック、NEC、日立国際、ソニー、富士通など、各メーカーの方向性は下記作業班の第1回〜第3回資料に詳しい。

    総務省 情報通信審議会 新世代モバイル通信システム委員会 ローカル5G検討作業班:
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/5th_generation/local_5g/index.html


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    5Gの特徴は大容量だけでなく、リアルタイム性と大量同時接続。
    suzukiさんがコメントされている通り、工場ラインのFA機器中心にセンシングがどんどん入り、それがその場所だけで使われるのではなく、エッジ処理やさらにクラウドに引き渡されて改善されるサイクルが期待される。
    局所的な導入をFA・NIerが手掛けられるのは、導入も進めやすくなるだろうし、一定の敷地で特定の電波帯でクローズドにやるというのはtoB用途には良いのではないかと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか