関連記事一覧
東証、一時2万2千円回復 1年11カ月ぶり9日続伸
共同通信 31Picks
東証4日続伸、113円高 米中期待で1カ月ぶり水準
共同通信 19Picks
東証反発、243円上昇 米中協議継続に期待先行
共同通信 18Picks
東証午前終値、2万0701円 米中懸念後退、一時2百円超上昇
共同通信 10Picks
寄り付きの日経平均は反発、ショートカバーが活発化
Reuters 8Picks
寄り付きの日経平均は急反発、東証業種別指数は全業種上昇
Reuters 8Picks
寄り付きの日経平均は反発、ショートカバーが活発化 - ロイター
BLOGOS - 最新記事 3Picks
東証反落、終値18円安 米中摩擦への警戒感から売り優勢
共同通信 3Picks
来週(9/9〜13)の日経平均株価の予想レンジは、 2万700~2万1500円! 米中貿易問題や香港デモなど 外部環境の不安が減少して、一段上のレンジに移行! - 来週の日経平均株価の予想レンジを発表!
Diamond Online 3Picks
日経平均株価が上抜けしたことで「2万2363円」が 当面の戻り限界に! ただし、ECBによる量的緩和 政策の再開が決まると、さらなる上昇も期待できる! - 成り上がり投資術
Diamond Online 3Picks
業種を見るとマイナスは水産農林-1.27%、石油石炭-0.84%、食料品-0.53%、電ガス-0.42%などディフェンシブ中心の7業種のみで、プラスは海運+2.84%、証券+1.62%、非鉄+1.60%、機械+1.56%、電気機器+1.42%などと1日単位では全般にリスクオンに見える。
個別ではファストリ+5.44%が日経平均とTOPIXの乖離につながっている。あとは半導体系が強くSCREEN+7.87%、信越+4.26%など。半導体サイクルの反転と米中貿易摩擦の影響を受けるが、日々ではなく1年で見ると、SCREENは1年でピークから約半値、11月末からは2割弱安の水準。昨年11月末からの下落より、半導体サイクルの逆転の影響の方が大きい状況で、またそのサイクルのきっかけで米中貿易摩擦はあっても、米中貿易摩擦が解消すれば全部OKという状況でもないことを示唆しているように感じる。