• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小学校での「プログラミング」必修化に向けて、ご家庭でできる3つの工夫(ベネッセ 教育情報サイト)

Yahoo!ニュース
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 教育関係

    日本のプログラミング教育にはアート(創造性)が抜け落ちてる気がする。課題解決能力とか論理的思考や、効率化の話ばかり。まったくわくわくしない。創造性の種の『感じる』が全く無い。
    インスタやTwitterでレゴマインドストームやWEDO2.0を日本語と他言語で検索すると一目瞭然。
    パッケージのみでカリキュラムをデザインするか、様々な素材を組み込んでいくかによって全然ちがう。
    でも、こどもたちにとってはどちらもかけがえのない原体験。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    プログラミングできる能力を身につけることが目的ではなく、意図した活動に対して、
    ①論理的に説明できる
    ②データを活用して的確に説明できる
    ③試行錯誤しながら最適解を探る

    教科にプログラミングという授業ができるわけでなく、今まであった国語、算数、理科、社会の中でプログラミング思考を養う教材が出てくるイメージです。

    論理的思考力だけ取ると数学理科かなと思いましたが、すべての教科の資質を養うものになる気がします。テストの問題とかどうなるか興味があります。


  • まずは親が「プログラミングとは何か?」を理解しないといけないですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか