• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「頭の中の大掃除」をするための、5つのシンプルな手順

805
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    要はランダムな整理には意味がないということですよね。ランダムな勉強は効果が薄いという考え方に共通していると思います。参考⇒https://newspicks.com/news/3759353?ref=user_160890

    まずは全体を把握して、その後に部分を認識・理解する。そうすることによって、不要なものが炙り出されたり、もっと追求するべきことが明確になったりします。


  • 株式会社rad 代表取締役

    これに基づいてやってみよう。
    共感出来るところ多いです。

    「頭の中を片づけるには、思考を具体化しなければならない」
    「思考を頭の中にためておくのは、水をそのままつかもうとするようなもので、不可能に近い。だが、思考を文字に書き出すことで、それを明確に記録し、後で処理することができる」

    1. 頭の中にあるものの一覧を作る
    「やる必要があること、やるべきこと、やりたいことを書き出す」とキャロルは指示している。

    2. なぜ自分はそれらのことをしているのかを考える
    「私たちはいつも、やらなくてもいいことを背負い込んでしまう」とキャロルは言う。「やるべきこと、やれることに気を取られすぎて、『そもそもこれが私のやりたいことなのか』と自分に問いかけるのをすっかり忘れてしまうのだ」

    3.「それは不可欠なことなのか」「自分や、大切な誰かにとって重要なことなのか」を自問する
    「もしもどちらの答えもノーなら、それは自分にとって邪魔なものだ。線を引いてリストから消していい」

    4. 残ったものを分ける
    頭の中のがらくたを減らして、やらなければならないことと、重要なことだけを残したら、大きなプロジェクトをそれぞれ、実行可能な小さなステップに細分化する。

    5. 毎日、一覧表(頭の中の地図)を見直す時間を取る
    5分しかない場合は5分で十分だ。「新しく見つけたものを加えて、地図を最新の状態に維持する習慣をつけなければならない。そうしなければ、地図が不正確なものになり、道から逸れ始めてしまう。さまよい歩いているうちに、ふと気づくと、自分にとって邪魔なものが再び生活の中に漏れ出してくる」


  • 一般社団法人RCF 代表理事

    頭の中の"タスク"や"悩み"を書き出すことで、頭の中に余白ができます。余白ができてようやく、「このタスクは必要なのか?」「この問題の本質は何か」と思考を一歩進めることができます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか