• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本各地を「急行」が走っていたあの頃の記憶

東洋経済オンライン
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    金沢に赴任していた時、福井や新潟にのんびり遊びに行くのに乗りました!新潟に行く時、途中で電気が消えるタイミングが面白かったです。
    知らなかったのですが、もう急行は走っていなかったのですね。
    これも昭和を語る歴史の1ページになるのでしょうか?
    平成の終わりは、昭和が歴史として語られ始めるタイミングでもあるのですね。

    話しは変わりますが、アメリカでは急行がまだ走っていますね。私のお勧めは、LAからサンタバーバラです。サンタバーバラは街中に駅がありますので治安も問題ありません。3時間くらいかな?サンタバーバラはアメリカのリビエラと呼ばれているキレイな街です。白人の街なので、東洋人は嫌な思いをすることがあるのよ…と現地の友人に言われましたが、私は今のところ大丈夫です。


  • 国鉄やJRの「急行」といえば、ボックスシートで2ドアというのが定番で、中長距離輸送に特化していて、居住性は二の次のような面がありました。

    その後居住性を高めた「特急」が大衆化し、日本全国で「特別急行」が走るようになりますと、急行型車両を新たに造る必要が無くなり、JRから「急行」が消滅してしまったのでしょう。

    最近は、新幹線の交通網が広まり、特急も二極化が進んでいる印象を受けますね。
    JR東日本で東京都区内に乗り入れている特急列車のうち、常磐線(ひたち・ときわ)や中央線(あずさ・かいじ)には新造車が投入されていますが、東海道線(踊り子)や高崎線(草津・あかぎ)は車歴が古いか、他路線からの転用車両が運転されています。

    近い将来、急行が再編され消滅したように、特急もかつてのように本当の意味で「特別な」路線だけに運転されるようになるのかれませんね。


  • PRINAXIS.INC 代表 @Taiwan

    JRの定期運行による急行は既に無くなっていたのですね。
    新幹線の整備が進んだ結果でしょうね。

    昔四国へ渡るのによく利用した国鉄の宇高連絡船、急行料金で乗れるホバークラフトがありました。海の新幹線って呼ばれていましたっけ。懐かしいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか