• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナス金利の「金融抑圧」で銀行が安楽死する 日銀の財政ファイナンスに見えてきた限界

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    銀行は財政再建を信じてマイナス金利の国債を買っていると述べられているが、実際は資金繰り(余った預金の置きどころがないから)で買っているに過ぎない。

    銀行が国債を投げ売りして、金利が暴騰するリスクを取り上げているが、投げ売りを迫られるようなALM運営を行っている銀行は、それ以前に相応の行政措置を受けるだろう。

    最後に、銀行の安楽死という帰結については、(不良債権が起因か、本業収益悪化が起因かは関係なく)資本不足による劇死以外に銀行の死に方はない。


  • 東京国際大学 教授

    90年代から企業のフロー(利益とは異なる)が黒字化し、投資不足がある意味事の本質であって、最近のマイナス金利は関係ない。政策論としても、財政支出の話が中心であってマイナス金利ではない。銀行利益の問題は長短金利差がなくなったことであり、長期金利が下がったのが本質であってその原因は量的緩和で長期国債を日銀が爆買いしたからでマイナス金利ではない。ミスリーディングなタイトルは止めるべき。


  • 銀行側いろんな問題があることは否定しません。が、監督省庁である金融庁の無能な行政と規制及び日銀でこんな状態を作った側面も否定できません。銀行だけではなく、日本の金融行政全体をリセットしたほうがいいと思います。あまりにもの時代遅れに愕然した。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか