• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スタートアップ転職、年収720万円超 上場企業越え

日本経済新聞
1192
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • これは肌感覚でも同じ事を感じています。3年前までは大企業に給与で競り負ける事があったけど、今は大企業よりも未上場のスタートアップと競いあう事の方が多い。勿論、それを後押ししているのが、VCによる豊富な資金。
    因みに上場までの僕の給与は確かこんな感じ。勿論これに加えて株式がある。①-②の創業〜立上期が大変で、スタートアップの裾野が広がらない大きな要因の1つがここにあると感じてました。それがVC経由で豊富に資金がスタートアップに流れるようになった事で、この創業期の給与を大幅に上げれるようになった事は日本にスタートアップ産業を根付かせる上でとても意義が大きかったと感じています。

    ① 2008年ー2009年 売上0円 年収240万円
    ② 2010年ー 2012年 売上1ー5億円 年収360-500万円
    ③ 2013年ー 2014年 売上5-10億円 年収1000-1200万円
    ④ 2014年ー 2015年 売上10ー20億円 年収1300-1500万円

    ただ、何より大切なのは給与と評価システムの設計で、「会社が成長する事で自分の給与もあがる=Growth Together 」の仕組みが会社全体としてしっかり設計され、全員が未来に希望を持てる状態を作る事の方が大切だなと感じます。そのためにも社長の給与を含めて常に仕組みがガラス張りになっている事も大切。私達も稲垣を中心に頭を悩ましながら作った仕組みがあるので、そういうスタディこそ、スタートアップ同士で共有する意義があるなと感じます。という事で興味ある方は稲垣に繋ぎますので連絡下さい〜。(FB経由で!)

    追記
    因みに給与が低い事が美徳になりやすい文化も変えて行くべきだなと思っています。我々の場合も今から振り返ると(資金調達が今のように出来なかった時代でも)②と④の後半はもっと給与を上げるべきだったなと。ただ給与を上げる為にも常に堂々と社員や株主に説明出来る事が大切で、だからこそ給与や仕組みを出来る限りオープンにする事が重要ですよね。給与をオープンにしたくないというのは、どこかに後ろめたさがある表れかもしれないと考えると自分への良きディスプリンになります。


  • 株式会社リクシィ 代表取締役社長

    ファイナンス環境の変化がここまで影響しているのだろうか、とにかく驚き。
    年収900万円のエリートをどうやって300万円でスカウトするかにこだわっていた時代はもう過去なのか。
    大手企業の待遇が渋いとかもあるのかないのか。


  • (株)リコー ワークスタイルデザイナー

    額面として見える年収だけ意識しても仕方ないのでは。大企業にもスタートアップにも大勢友達がいますが、収入以外の条件が違いすぎます。それぞれのメリットをざっくり書くと以下のような感じです。(ざっくりです、ざっくり)

    <大企業>
    勤務時間が短い、残業代が出る、福利厚生が充実、休みやすい、待てば大抵出世できる、

    <スタートアップ>
    とにかく経験値を積める、無駄な仕事が少ない、責任の大きな仕事が出来る、頑張らないと出世できないがしたら大きい、

    収入という定量的な指標に惑わされず、他の条件を熟考して適している企業を選べばよいだけです。どちらが正解とか不正解とかないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか