新着記事一覧
米軍、中国気球を撃墜=バイデン氏が命令
時事通信社 2Picks
「女性ゼロ」の地方議会14% 遠い均等、1人以下38%
共同通信 3Picks
米最高裁、情報管理ずさん 判決草稿流出の背景か
共同通信 3Picks
【独自】官邸マル秘「5類ペーパー」の流出元?「LGBT差別発言で更迭」荒井首相秘書官の評判がヤバすぎて
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
岡山・総社市長がベトナム人研修生を成人式に招いた理由が「ちょっといい話」だった件
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
「主要人物が終盤でほぼ全滅」あまりの展開にスターたちが「演技の幅を劇的に広げた」伝説的ドラマがあった
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2Picks
安倍長期政権の弊害?リスクのある有識者がなぜ政府の会議に起用されるのか 国際政治学者・舛添要一氏に聞く、緊張感のない政権と御用学者の起用
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
「育休リスキリング」炎上問題、そもそも岸田首相に欠けている認識とは リスキリングと育休は別次元のテーマ、大きな誤解を招いた発言の問題点
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
「障害者の仕事は自分でつくる」、連続起業家になったパラリンピアンの挑戦 視覚障害者柔道の元日本王者、初瀬勇輔氏が事業に挑戦する理由
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
カタールW杯以降、日本サッカーは何を検証したのか?元代表二人の見解 ベスト8の壁はどう乗り越えるべきか?
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
ましてやIT技術の発達した21世紀。会議はテレビ会議やスカイプで、ビジュアルプレゼンテーションも可能な時代。リビングコストが安くて海や山といった自然も近い神戸は、家族と生活しながら働くにはこの上もない好条件ばかり。なぜ東京なのか?が未だにわからない。
このインタビューにも書きましたが、起業家にとっても良い環境になってきたのではないかなと思っています。
私が経営している会社、Georepublic社もオフィスを構えていますが、外国籍の従業員のほとんどは神戸オフィスに勤務しています。
東京で生活するのはしんどいので、大阪や京都、神戸に住みながら神戸オフィスに出勤する感じです。
皆さま、興味ありましたらぜひ神戸に遊びに来てください。
住みやすさをまとめたインフォグラフィックです。
取材で伺った神戸市は……
とにかく居心地が最高でした!
移動のスカイマーク機内では、
神戸を代表する外資系企業・ネスレの
キットカットが配られ、嬉しかったです。
神戸空港から三ノ宮までポートライナーで
たった18分で移動できますし、
とにかく陸海空のアクセスが便利。
市役所本庁舎24階のカフェから一望できる
神戸市の街並みや海や山がまた素晴らしい。
NewsPicksのサテライトオフィスを
神戸市に設置してほしい!
と上司に懇願したほどです。
オフィス移転のオフィス賃料などの補助に関しては
記事後方に詳しくまとめていますが、
金額面においても日本トップクラスでは
ないでしょうか。
また、アディダスの“シューズの神様”こと
大森敏明氏に取材できたのも感激でした。
「アディダス フットウェア ラボ」の
ディレクターとして、
トップアスリートをシューズで支える
神の手の持ち主です。
また、神戸市は起業家支援にも力を入れており、
「Slush Tokyo 2019」で優勝した(日本人初!)
Clarityの古谷さんも神戸市の
起業家支援プログラムを通じて
ピッチのスキルを磨いたそうです。
「BE KOBE」というシビックプライドメッセージ。
「神戸の魅力は人である」という思い、
神戸市にいるとひしひし感じます。
ぜひ、皆さんが感じる神戸市の魅力について
お知らせください!
新神戸駅と神戸空港のアクセスがもっとよくなれば、京都などの新幹線沿線の人が神戸空港を利用するようになります。
関空や伊丹の能力アップと神戸空港の規制緩和による関西三空港のキャパ拡大に期待したいと思います。
先週見た別の記事では、証券会社の神戸支店長は出世の登竜門とありました。それだけ懐が深いということでしょう。
神戸市はポートアイランドや西神に住宅地とオフィス・工場を増やす余地があり、通勤もそれほど厳しくないのがいいですね。次のリンク先に兵庫県が本社の上場企業がありますが、その中で神戸市本社がかなりの数を占めており、バラエティ豊かなことがわかります。
https://上場企業サーチ.com/areas/hyogo
あとは市民税が気になりました。
危機感のあらわれかな。
勢いのあるインバウンド市場も、大阪京都、それに奈良、瀬戸内、広島…と、神戸を飛ばしがち。
異人館に異人は行かない…か。
昔は、P&Gのアジアヘッドクォーターがありましたが、今はシンガポールに移転してしまいましたね。
頑張ってほしいです!
神戸はホントにええとこですよ〜。
遊びに来てくださいね〜。