• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“日本一おもしろい会社”では、なにが起こっているのか

吉本興業 | NewsPicks Brand Design
725
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    このタイトル、間違っています。なぜぼくが社外取締役を続けているのか。これほどおもろい会社はないからです。日本一じゃなくて、世界一。
    100年、劇場とテレビでお笑いを作ってきた。そして今、デジタル、地域、グローバルの3本柱で次の100年を作っている。
    しかもお笑いだけじゃなく、アート、文学、音楽、スポーツ、eスポーツ、全ジャンルにステージを拡張している。
    それを特級の相手と組む。大阪にパークを作るに当たってはモメントファクトリー、中国に進出するには上海メディアグループ、ソーシャル活動にはノーベル賞ムハマド・ユヌスさん。
    で、ぼくがもっと注目しているのは、その次の取組です。
    吉本興業は、エンタメの100年から、パブリックの100年にかじを切り始めています。ソーシャル、教育、医療といったジャンルです。
    地域問題を面白く解決する仕組み、創造力を育む学校の設立など矢継ぎ早に仕掛けていて、そこへの体重移動も進めます。
    それを、外部のいろんなひとたちとゆるくつながって、実行していく。
    唯一の問題は、内部の人材不足。拡張スピードが早すぎて、人が足りません。明日のエンタメを作りたいひと、次の100年を作りたいひと、いらっしゃ〜い。


  • Nstock株式会社 Editor

    「え? 吉本ってこんなこともやっているの!?」
    ここ数年、そう感じることが増えました。

    素早いネット対応やeスポーツなど、先進的な取り組み。
    地域からグローバルまで、大阪発でどんどん広がる影響力。
    国連と協力するSGDs啓発や教育事業など、高まる社会性。

    これらの活動はどんな行動原理に基づいているのか?
    吉本興業って、実際どんな会社なんですか・・・?

    107年の歴史をなぞりながら教えていただきました。

    各ポジションで仲間を募集中とのことですので、ぜひ御覧ください!


  • マーケター

    「おもしろいことをやる」という定義付けが最強。
    こう言ってしまえば、たとえ「おもしろい」という概念が時代と共に変わったとしても、ブレることはない。
    また映画製作であれスポーツであれ、どんなカテゴリーにも適用されるのが「おもしろい」という感情なわけで、当然守備範囲も広くなる。

    ただ、一方で大事なのは「ベクトルが外に向いている」ということ。
    自分がおもしろいだけではそれはただの自己満であり、吉本興業が107年の歴史を築き上げることはなかったでしょう。

    以上、全然おもしろくないコメントでした(涙


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか