【心機一転】元気が出る、「あの人たち」の名言ストーリー5選
2019/3/30
ついに新年度に突入する。
今週のNewsPicksプレイリストは、そんな季節の変わり目に心機一転、元気をもらえる一流たちの名言物語を5つに厳選しよう。
どれか一つでも読むだけで、週明けをフレッシュな気持ちで迎えられるはずだ。
1.人生は「1+1=3」にはならない
人間には、誰しも、どうあがいても、花が咲かない時期がある。そういう時期は、下に根を張っている時期だ。
1+1が3になることは、絶対にない。余計なこともなけりゃ、ラッキーもなけりゃ、アンラッキーもない。1+1=2であり、やった分だけ返ってくる。
そう思うと、余裕だよね。
2.大きな会社には入れないけれど
中卒だから大きな会社で働くことはできなくても、大きな会社を「つくること」だったら、僕にもできるんじゃないか。
工場ができるなら、命と引き換えにしてもええ。
3.苦労しても、将来は報われない
「苦労したぶん、将来報われる」的な育てられ方は、“洗脳”にすぎない。
媚びを売る必要も、もはやない。個の力が解放された時代のストレスフリーな生き方を、僕は追求する。
4.おどおどしない。もっと自信を!
「病児保育」?
実はこれ、日本特有の言葉だ。例えば北欧スウェーデンでは、子供が病気なら親は仕事を休んで家にいる。それが「普通」なのだ。
「働き方改革」とは何なのか。日本人女性初の国連事務次長からのメッセージは、そんな「言葉」が独り歩きすることのない、生物として「当たり前の生き方」だ。
5.人に笑われても、夢は語り続ける
くしゃくしゃの封筒に入った100万円──。
普段なら絶対に下げない頭をどこかで下げて、お金を工面してきてくれた父。そして、社会人大学でバイトを見つけてでも、僕がとにかく金融を勉強した理由。
(構成:池田光史、デザイン:九喜洋介、バナー写真:Naila Ruechel/GettyImages)
この連載について
今、知っておきたいホットなテーマやニュース、気分やシーンに応じて読み直したい、NewsPicks編集部厳選の記事コレクション。すっかり見逃していた記事やお気に入りの記事を、さまざまな視点で発見できるはずだ。
この連載の記事一覧
【図解まとめ】企業分析の必須スキル「決算書の読み方」
NewsPicks編集部 41Picks
#13 【OFFRECO.】ディープな仕事の「裏側」に迫る
NewsPicks編集部 39Picks
#12 【NewsPicks Exclusives】問題の「本質」を見抜く
NewsPicks編集部 136Picks
#11 【The UPDATE】「自分」の人生を豊かにする方法とは
NewsPicks編集部 211Picks
#10 【WEEKLY OCHIAI】日本社会の「変革」を考える
NewsPicks編集部 105Picks
#9 総合商社の「リアル」を知る特集7選
NewsPicks編集部 240Picks
#8 人気の「コンサル」がわかる番組・記事8選
NewsPicks編集部 664Picks
#7 トップインタビューから学ぶ「ESG」7選
NewsPicks編集部 114Picks
#6 新社会人が身につけたい「スキル8選」
NewsPicks編集部 2548Picks
#5 日本の未来を見据える「経営者」の言葉8選
NewsPicks編集部 355Picks