今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
516Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
『イノベーションの起点には、常に「“その人”にとっての必然性」がある。スマホの画質をよくしたいなどの一般的な必然性は、プログレスであって、イノベーションではない。』といった冒頭から考えさせられる内容でした。

イノベーションを起こしたい、新規事業の創出にむけてアイディア出しをしたいと取り組み始めるものの、結局は、皆に受けるよう一般的な必然性の模索とそれに対応するものの検討に陥っていないか、改めて自身に問いかけつつ進めていきたいと思いました。
人気 Picker
杵渕さんが仰る「2番目に困っていること」という視点がユニークでした。「供給者側の視点だった」と早い時点で気づき、現地サイドの目線にシフトできたことがポイントだったと思います。

東南アジアのスタートアップの名前が挙がっています。これらは新興国だけでなく、日本にもあったらいいだろうなと思うサービスも少なくありません。文中にもインドネシアのアグリテックスタートアップに関心をもった日本企業があったという部分があります。

例えばマレーシアのDoctor On Callは、日本の高齢化や過疎における医療問題への解決にも繋がりそうです。ちなみに、マレーシアは移住者向け専門紙「インターナショナル・リビング」で、移住先として有力な国や地域のなかで、医療環境はナンバーワン。医療サービスにエッジを持った先進国です。スタートアップが生まれるのも、その国の強みやポテンシャル部分から生まれやすいのだなとも感じました。インドネシアのアグリテック然り、ベトナムの電力テックしかり。

これから益々ダイナミックになっていくでしょうし、中には日本に進出するケースもあるかもしれません(シンガポールのスタートアップは、トゥシェやハニービーのように日本に進出しているところがある。シンガポールは先進国ですが)

本記事の最後に紹介のあるNTT Com Startup Challenge Summitのパネルディスカッションへの登壇の機会を頂きました。先駆的な方々と議論ができる機会、とても楽しみにしています。私は現場感に加えて、今後のアジアがどうなっていくのかというマクロ的な視点からスタートアップを位置付けた議論ができればと思っています。

是非、ご来場下さい。東京でお目にかかれることを楽しみにしています。

イベント募集ページはこちら↓
https://newspicks.com/news/3668356
東南アジアは、発展途中なので、規制も少ない。そして、若手は英語の能力と、ITの理解も良い。
その意味で、日本で行うオープンイノベーションと異なることができそうである。
ぜひ、日本で起業したい方、このアジアの動きを参考にしてみてはいかがでしょうか。
インドネシア、アントレプレナーシップが高評価

https://expatexplorer.hsbc.com/survey/country/Indonesia
法人向けインターネットマーケティング支援を展開。成果報酬型の比較・資料請求サイトの運営とマーケティングオートメーションツールの開発・提供が両輪。
時価総額
34.8 億円

業績

クラウド、ネットワーク、セキュリティ、コンサルティングサービスなどを世界40以上の国/地域で展開。110以上の都市に子会社や事務所を設置し、190以上の国/地域にネットワーク。NTTの子会社。